最新記事

欧州

アンダルシア州議会選で極右躍進 スペイン政治も激動の時代へ

2018年12月9日(日)13時07分

12月3日、スペイン南部アンダルシア自治州議会選で、新興の極右政党ボックスが12議席を獲得する驚きの結果となったことを受け、同国の政治家は右派、左派ともに同じ結論に達した。写真は2日、セビリアで選挙結果を喜ぶボックス支持者(2018年 ロイター/Marcelo Del Pozo)

スペイン南部アンダルシア自治州議会選で、新興の極右政党ボックスが12議席を獲得する驚きの結果となったことを受け、同国の政治家は右派、左派ともに同じ結論に達した。スペインの政治は変わり、元には戻らない。

サンチェス首相率いる社会労働党は第1党を維持しつつも議席を大きく減らし、同州で政権の座を失う可能性が出てきた。

スペインは来年5月、多くの地方自治体選挙と欧州議会議員の選挙が控えている。各党は変化する情勢の中で主導権を握ろうと色めき立った。

保守・国民党のパブロ・カサド党首は記者会見で「これはほんの始まりだ。スペインは限界に達した」と述べた。

アナリストによると、アンダルシア自治州議会で分かったのは(1)極右の台頭(2)政治情勢の分断加速(3)地方自治権や移民問題を筆頭とする二極化の深まり──であり、今後もこうした状況は続きそうだ。

「2日の出来事ですべてが変わった」と語るのは、世論調査会社GAD3のナルシソ・ミチャビラ氏だ。ボックスの議席獲得は予想していたが、12議席も取るとは驚きだという。

ミチャビラ氏によると、アンダルシアの有権者は左派、右派ともに、サンチェス政権の国政に物を申す機会として投票を活用したことを調査は示している。カタルーニャ自治州の独立問題について弱腰過ぎるといった批判から、早期総選挙への要望まで、さまざまな思いが込められたという。

選挙前倒し

ボックスのサンチャゴ・アバスカル党首は記者会見で「ここで起こったことがスペイン全体の行方を決するだろう」と語った。

泡沫政党だった同党は、主流政党に対する有権者のうんざりした気持ちや、スペインの結束および移民流入への不安を背景に票を集めた。アンダルシアには北アフリカからの移民が大勢流入している。

スペインが1970年代に民主主義を取り戻して以来、極右政党が選挙で躍進したのはこれが初めてだ。来年5月の選挙では、移民受け入れと自治体の権限拡大に反対するボックスが、より多くの地方で議席獲得を狙うかもしれない。

カルロス3世大学(マドリード)の政治科学教授、パブロ・シモン氏は「ボックスはすべての地方自治体で候補者を立て、議席を獲得すると確信している。スペインは他の欧州諸国と同様、極右政党を含む多くの政党が乱立する姿になった」と話した。

政府高官らは、アンダルシアの選挙を受けて旗幟を変えず、従来の政策を貫くと述べた。サンチェス氏は社会労働党の親欧州主義を維持すると強調している。

重要な問題は、少数派政権を率いるサンチェス氏が予定の2020年を待たず前倒し総選挙に打って出るかどうかと、その時期だ。

ボックスのビクトル・ゴンザレス副党首はロイターに対し、同党は成長し始めたばかりだと説明。「今選挙が実施されれば、2020年に実施されるよりも少ない議席にとどまるだろう」と述べ、焦らない姿勢を示した。

アンダルシア自治州で最終的に誰が知事の座に就くかを巡っては、まだ交渉が始まったばかりだ。アナリストによると、ボックスが国民党と中道右派シウダダノスを支えて右派連合を結成する可能性が最も高いが、極右と手を組めば親欧州主義のシウダダノスにとって厄介な問題となるかもしれない。

(Ingrid Melander記者 Belén Carreño記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

香港長官が政策演説、経済と生活の向上に注力と表明

ワールド

米カリフォルニア大関係者がトランプ政権提訴、資金凍

ビジネス

アングル:外国投資家が中国株へ本格再参入うかがう、

ビジネス

ティッセンクルップ鉄鋼部門、印ナビーン・ジンダルか
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中