最新記事

中東

安田純平氏シリア拘束のもう一つの救出劇「ウイグルチャンネル」

The Unknown Rescue Mission

2018年11月8日(木)17時00分
水谷尚子(中国現代史研究者)

magw181108-yasuda02.jpg

シリアのイドリブ県でロシアのヘリコプターを墜落したと誇示する元ヌスラ戦線のメンバー(16年) Ammar Abdullah-REUTERS

私は16年2~3月と同年8月、17年2月にもトルコに渡航して情報収集した。その間、安田氏の新たな拘束者となったヌスラ戦線のリーダーであるムハンマド・アル・ジャウラニに「安田氏を無償釈放してほしい」との要望を伝えるため、イスタンブルからウイグル人の「密使」を2度送った。知人のアラビア語ができるウイグル人を密出国させてシリアの戦地へ行かせるのだが、彼らにも家庭があるので心が痛んだ。

シリアに派遣したウイグル人からある日「シリア側から『交渉の窓口は一本化してほしい。なぜ複数の窓口があるのか』と言われた」と伝えられた。その頃から「エージェント」を名乗る人々が複数現れ、ヌスラ側に交渉を持ち掛けていた。

16年3月と5月には安田氏の囚人服姿などの映像がネット上に現れ、トルコ在住のシリア人が身代金交渉の窓口として億単位の金を要求するようになっていた。要求額は大きくなる一方で、18年になると私はトルコへの渡航もやめた。自費で調査するのはもう限界だった。

安田氏直筆の英文の手紙

安田氏は帰国後、「(拘束末期の18年)3月31日にロの字形で平屋の、トルキスタン部隊の施設に移動した」と証言した。トルキスタン部隊とは、トルコに近い地域に居住するトゥルクメン人、シリアに入り込んでいるウイグル人、そして中央アジアのテュルク系民族であるウズベク人・クルグズ人・カザフ人など諸民族の連合部隊のことだ。

この頃、複数回にわたって私に、「いつトルコに来るのか、重要な話がしたい」とトルコ在住のウイグル人から連絡が来たが、私は渡航をしなかった。

すると電話やSNS、メールでは重要なことは書かないし言わないウイグル人が「仕方がない」と3月末にSNS上に送ってきたのが、安田氏直筆の英文手紙の写真だった(編集部注:既に公開されている英文の手紙とは別のもの)。「どうしてこれを手に入れたのか」と写真を送ってきたウイグル人に聞くと、「彼の釈放に向けた話がしたいので、大至急来てほしい」とのことだった。

手紙には詳細な家族の名、妻と一緒に行ったレストランの名、帰国への希望を持っていると家族を思いやる言葉があり、脅迫されたような文言は一切なかった。

ロシアによる空爆以降イドリブは壊滅的打撃を受け、武装組織が外国人人質をその地に置き続けるのが負担となり、何とか解決をしようとしているようだと、トルコ在住のウイグル人は見立てていた。さらに、中国新疆ウイグル自治区で強制収容所が大量に造られ、大勢のウイグル人が収監されるようになったこの時期、ヌスラ戦線が解体した後のトルキスタン・イスラム党内のウイグル人上層部の中に「罪なき日本人を拘束し続けてよいのか」という強い声があったとも聞いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ東部ルハンスク州全域を支配下に 

ワールド

タイ憲法裁、首相の職務停止命じる 失職巡る裁判中

ビジネス

仏ルノー、上期112億ドルの特損計上へ 日産株巡り

ワールド

マスク氏企業への補助金削減、DOGEが検討すべき=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中