最新記事

中米移民

移民キャラバンのLGBTカップル7組、国境で涙の結婚式

LGBT Couples With Migrant Caravan Hold Symbolic Wedding

2018年11月20日(火)16時25分
シャンダル・ダ・シルバ

メキシコ側から国境の塀越しにアメリカ側を見る移民たち Jorge Duenes-REUTERS

<LGBTが激しい暴力や差別にさらされる中米の国々では不可能だった結婚式の夢がやっとかなった。ただこの先はトランプの領分だ>

苦難の旅を経てアメリカとメキシコの国境にたどり着いた数千人の中米からの移民キャラバンの中から、少なくとも7組のLGBTカップルが11月18日、国境の町ティファナで開かれた集団結婚式に参列し、人々の前で愛を誓った。

英紙テレグラフが撮影した動画は、グアテマラ出身のペドロ・ネミアス・パストール・デレオンと、ホンジュラス出身のエリック・アレクサンダー・デュラン・レイエスのカップルが結婚指輪を交換し、ブーケトスをする様子をとらえている。カップルのひとりは同紙に対し、「夢が叶った。私たちの国ではこんなことはありえない。(結婚を)ずっと願っていた。ようやく機会に恵まれ、とても幸せだ」と語った。

国際人権団体アムネスティ・インターナショナルによると、中米諸国に住むLGBTの人々は、より激しい暴力や差別に悩まされている。

2017年にアムネスティ・インターナショナルが公表したレポートは、「暴力事件が多発するエルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラスに住むレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、インターセックスの人々は、生命の危険にさらされている」と警鐘を鳴らしている。

これら3カ国の当局は、LGBTコミュニティを保護できておらず、住民は「逃げるしかない」状況にあると、このレポートは言う。

キャラバンの中でも差別

アムネスティ・インターナショナルが2017年に話を聞いたLGBTの亡命希望者の話によると、彼らは母国で絶え間ない差別や、身体的・精神的暴力を受け、犯罪組織に金銭を強奪され、さらには殺人の危険にさらされることもあるという。

LGBTの人権を守るために活動するホンジュラスの非営利団体「Cattrachas」によれば、同国で2009年から2017年のあいだに殺害されたLGBTは275人に上る。アムネスティはレポートのなかで、そうした殺人事件の加害者が法の裁きを受けることは滅多にないとしている。

11月12日、カリフォルニア州サンディエゴと国境を隔てるメキシコのティファナに、そうした環境から逃げてきた約80人のLGBTグループが到着した。彼らは国境にたどり着いた第1陣となった。

彼らの話では、ほかの移民から差別を受けたため、メキシコシティで大規模キャラバンから離脱したという。

その後、何千人ものほかの移民たちもティファナに到着した。すると今度は、地元住民からは抗議の声があがった。

ティファナの住民は11月18日、キャラバンに対する抗議活動を行った。メキシコ国旗を振りながら国家を歌い、「出ていけ! 出ていけ!」の大合唱をしたと、英紙ガーディアンは伝えている。

彼らはアメリカに難民申請をするためこの国境までやってきた。だがアメリカ側のサン・イーサイドロにある検問所では、1日に約100人しか申請を受け付けず、数週間は足止めを食らうことになりそうだ。何とか壁が突破できたとしても、向こう側にはアメリカの国境警備隊やトランプ米大統領命で派遣された米軍が待ち受ける。

やっと結婚式を挙げることができた7組のLGBTカップルにとっても、この先が本当の難所になるかもしれない。

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米

ワールド

シリア暫定大統領、ロ軍基地の安全確保示唆 モスクワ

ビジネス

米モルガンS、7─9月期は大幅増益 M&Aや新規株

ワールド

アフガンとパキスタン、一時停戦で合意 国境付近の武
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中