最新記事

朝鮮半島

銃撃された北朝鮮の亡命兵士が驚異的な回復、現場は平和地帯に

2018年10月18日(木)11時40分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

軍事境界線の地雷の撤去作業を警護する韓国軍兵士(今月2日) Song Kyung-Seok/REUTERS

<南北がにらみ合う軍事境界線で北朝鮮兵士が銃撃された後、韓国に亡命した事件から1年。現場は「平和地帯」に衣替えしようとしている>

昨年11月13日、北朝鮮軍兵士1人が、南北や国連軍(在韓米軍)がにらみあう板門店(パンムンジョム)の非武装地帯(JSA)内で軍事境界線を駆け抜け、韓国に亡命する事件があった。北側の追撃兵らは、拳銃と自動小銃で銃撃。被弾した亡命兵士は瀕死の重傷を負った。

その一部始終を捉えた監視カメラ映像は全世界に公開され、衝撃を呼んだ。

2015年8月には、韓国軍兵士2人が北朝鮮側の仕掛けた対人地雷に接触。身体の一部を吹き飛ばされた際の動画が公開されたが、「銃撃亡命動画」はこれとともに、南北が一触即発の状態にあったことを示す歴史的資料と言える。

参考記事:【動画】吹き飛ぶ韓国軍兵士...北朝鮮の地雷が爆発する瞬間

しかし、銃撃亡命事件から1年を経ずして、JSAは「平和地帯」に衣替えしようとしている。

北朝鮮と韓国、在韓国連軍司令部は16日、南北軍事境界線がある板門店(パンムンジョム)で3者協議体の初会合を開催。板門店の共同警備区域(JSA)の非武装化のため必要な措置について話し合った。

9月の南北首脳会談に際して調印された軍事分野合意書では、JSAからの地雷撤去や見張り所の撤収、相互による非武装化検証までの期間を約1カ月としており、早ければ今月中にもこうした措置が完了する見込みだという。

また、3者協議体はこの日の会合で、JSAの非武装化が完了した後は、同地を訪問する南北の観光客や外国人がJSA内の南北双方のエリアを自由に往来することができるように合意した。実現すれば、まさに画期的な措置だ。

韓国の情報筋によれば、件の亡命兵士は銃撃で受けた傷もほとんど回復し、現在は社会生活を送っている。20代半ばと若いとは言え、受けたダメージの大きさを考えれば、驚異的な回復力だと思わざるを得ない。

参考記事:必死の医療陣、巨大な寄生虫...亡命兵士「手術動画」が北朝鮮国民に与える衝撃

彼をはじめ、韓国に逃れた脱北者たちには新たな身分が与えられており、韓国旅券も発給されている。つまりは非武装化後のJSAを訪問し、北側エリアに入ってみることも可能なわけだ。

もっとも、北朝鮮国民は国内・国外を問わず、旅行が厳しく制限されている。というより、ほとんど許されていないから、JSAに行きたくても行けない。海外に逃れた脱北者と、北朝鮮に残る家族が連絡を取り合い、JSAで再会を果たす余地はゼロではないが、北朝鮮当局に露呈するリスクの大きさもあり、まだまだ現実的ではないだろう。

JSAが非武装化されても、本当の平和はまだ先なのだ。

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。
dailynklogo150.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻

ワールド

米、ウクライナの長距離ミサイル使用を制限 ロシア国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【独占】高橋一生が「台湾有事」題材のドラマ『零日…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中