最新記事

災害

【写真特集】フィリピン被災地の「凶兆(シグノス)」を捉えて

SIGNS OF THE TIMES

2018年10月5日(金)18時00分
Photographs by VEEJAY VILLAFRANCA

2013年11月に台風ハイエンが直撃したフィリピン中部レイテ島の都市タクロバン。シャッター・スピードを遅くして、 現場の混乱と動揺を見る者に伝える 

<被災後の強制移住や治安悪化、貧困による人身売買――過酷な環境よりも厄介なのは自然災害がもたらすこうした「人災」だ>

熱帯地域に位置するフィリピンは自然災害が多いことでも知られる。特に台風は年にいくつもが直撃し、普段は水不足に悩む農村を水没させ、家や畑を流し去る。その後には、また容赦なく日照りが繰り返される。

観測史上最大級の猛威を振るったのが13年の超大型台風ハイエン。6000人以上の人命が奪われ、600万人が家を失った。とりわけ被害が大きいのは沿海部や島しょ部の住民だ。

フィリピン人フォトグラファー、ビージェイ・ビラフランカはこうした現実を直視しようと被災地を撮影した。苛烈な環境よりも厄介なのは、自然災害がもたらす「人災」だ。被災後の強制移住や治安の悪化、貧困がもたらす人身売買といった現実も写真に収められている。

写真集名の『シグノス』とはフィリピンの伝承の「凶兆」のこと。嵐が来る前、漁師や祈禱治療師が村に警告を与えるときに用いる言葉だという。伝統的な報道写真を超えてこうした象徴的な概念を作品に取り入れることで、気候変動が農村にもたらすさまざまな側面を写し取りたい――時に多重露光などの手法を用いた繊細な表現から写真家の決意が伝わってくる。

Photographs from the book "Signos" (MAPA books) by Veejay Villafranca


pptyphoon02.jpg

津波に襲われたフィリピン中部・東サマルの町ヘルナニ


pptyphoon03.jpg

土砂崩れの跡からごみをあさる人(タクロバン)


pptyphoon04.jpg

被災家屋に残された家族写真(タクロバン)


pptyphoon05.jpg

身元不明の遺体2000体以上が葬られた墓地(タクロバン)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中