最新記事

タイ洞窟少年救出

タイ洞窟の少年たちは見捨てられる寸前だった

2018年10月1日(月)11時40分
ララ・セリグマン

3日後に始まる救出作戦に向けてタムルアン洞窟付近で準備を進める軍関係者(7月5日) Athit Perawongmetha-REUTERS

<奇跡的な救出作戦の骨格を練り上げた米空軍士官が語る緊迫の舞台裏>

成功する確率は高くない――。今年6~7月、タイ北部の洞窟に閉じ込められた少年たちの救出作戦に加わった米空軍のチャールズ・ホッジズ少佐は、そんな厳しい現実を覚悟した時期があったという。

タイの少年サッカーチームのメンバー12人とコーチの計13人が行方不明になったのは6月23日のこと。遊び半分でタムルアン洞窟に入ったものの、大雨で洞窟内の水位が上昇して、出られなくなってしまったのだ。

事故から2カ月以上がたった9月半ば、劇的な救出劇のアメリカ側指揮官を務めたホッジズと、デレク・アンダーソン米空軍曹長が、米メリーランド州で当時の苦労を記者団に語った。

ホッジズ率いる米空軍第353特殊作戦群のチームが、沖縄の嘉手納基地から現場に到着したのは6月28日の午前2時頃。すぐに状況の説明を受けたが、「事態は深刻だった」と、ホッジズは振り返る。「少年たちを発見できない可能性は非常に高いと思った」

アンダーソンたちが洞窟に足を踏み入れたとき、入り口辺りの水深はくるぶしほどだった。それが降り注ぐ雨で1時間もしないうちに約60センチも上昇した。

それから18日間、ホッジズのチームは米空軍第31救難飛行隊、タイ政府、そしてイギリスやオーストラリアの関係者からなる多国籍チームの一員として、救出計画を練り、実行した。

当初、多国籍チームは全長10キロ近い複雑な洞窟の内部について、ほとんど情報を持っていなかった。だがやがて、タムルアン洞窟の構造をよく知るイギリス人ダイバーのバーノン・アンズワースが、少年たちを発見。その情報が救出計画を練る上で重要なカギとなった。

「雨季終了まで待つべき」

タイ政府は一時、少年たちの救助活動は雨季が終わるまで待つべきだと考えた。だが、アメリカのチームは断固反対したという。「今やらなければ終わりだと(タイ政府関係者に)説明した」と、ホッジズは語る。「5〜6カ月後に水が引いたときには手遅れだ。一部でも遺体が見つかればラッキーだろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米共和党、大統領のフィリバスター廃止要求に異例の拒

ワールド

トランプ氏「南アG20に属すべきでない」、今月の首

ワールド

トランプ氏、米中ロで非核化に取り組む可能性に言及 

ワールド

ハマス、人質遺体の返還継続 イスラエル軍のガザ攻撃
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中