最新記事

ネット

英国、デジタルサービス税導入へ オンライン大手のみ対象に20年4月から

2018年10月30日(火)10時33分

10月29日、英国は、グーグルやフェイスブック、アマゾン・ドット・コムなどオンライン大手を対象に新たな「デジタルサービス税」を導入する計画を明らかにした。英ブライトンで2017年9月撮影(2018年 ロイター/Toby Melville)

英国は29日、グーグルやフェイスブック、アマゾン・ドット・コムなどオンライン大手を対象に新たな「デジタルサービス税」を導入する計画を明らかにした。

オンライン大手が英国のユーザーから稼ぐ収入を対象に2020年4月から2%の税を課す。

ハモンド財務相は予算に関する演説で「デジタルプラットフォーム事業が英国内で大きな価値を生み出しながら、その事業について英国で税金を払わないのは明らかに持続不可能で、不公平だ」と述べた。

スタートアップ企業ではなく大手が税を負担するような仕組みにする考えも示した。

新税は世界の売上高が年間5億ポンド以上の黒字企業が対象となる見通しで、年間4億ポンド(5億1200万ドル)超の税収を見込む。ハモンド財務相は、検索エンジンやソーシャルメディア、ネット通販などのプラットフォームが対象になると説明した。

ハーグリーブス・ランズダウンのアナリスト、レイス・カラフ氏は「アマゾンだけで今年2330億ドルの売上高を計上すると予想されていることを踏まえると、4億ポンド程度の税収は少額に見えるかもしれないが、ハイテク大手やその株主にとっての懸念は、これが各国政府による課税の波の始まりになることだ」と指摘した。

ハモンド財務相は、国際税制の見直しを英国として主導してきたが、進展は遅く、協議を永遠に続けることはできないと述べた。

クリフォード・チャンスの税制パートナー、ダン・ネイドル氏は英政府の計画について、国際税制改革の進展の遅さに対する英国のいらだちを浮き彫りにしているとし、「英国はスペインを除く他の国に先行した格好だ」と話した。

欧州委員会は3月、グーグルやフェイスブックなどIT大手の電子商取引の売上高に3%の税を課すことを提案した。しかし、税収減少を懸念するアイルランドや、多くのIT大手の本拠地である米国からの報復などを懸念する北欧諸国など経済規模の小さい国が反対している。

ハモンド財務相は、国際的な対応策がまとまれば採用を検討するとの考えを示した。

アマゾンとネットフリックスはコメントを差し控えた。フェイスブックは英国の計画についてより詳しい情報が明らかになるのを待つとした上で、それまでコメントするのは尚早だとした。

29日の米国株式市場で、アマゾンは6.3%安、グーグルの親会社アルファベットは4.5%安、フェイスブックは2.3%安。他の「FAANG」銘柄ではネットフリックスが5%、アップルが1.9%、それぞれ下落した。

[29日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中