最新記事

マンガ

スマホから飛び出す韓国ウェブトゥーン 大ヒット映画や銀行アプリ、さらには日本進出まで

2018年8月24日(金)20時31分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

ネイバーは韓国のポータルサイトでウェブトゥーンを多く抱えているので映像化された作品も多いのだが、専門の会社を作ってしまおうという発想がなんとも韓国らしい。鳴り物入りで登場したスタジオN、その代表取締役に任命されたのはクォン・ミジョン氏。元CJ E&M韓国映画事業本部長だった大物だ。CJ制作の韓国映画を観ているとオープニングに彼女の名前を見たことがある人も多いだろう。これまで「国際市場で逢いましょう」「ベテラン」など観客動員1000万人突破作品も多く携わってきたクォン氏だけに、大衆が求める映画の原作を発掘し映像化していくだろうと期待されている。

ネイバーウェブトゥーン代表取締役キム・ジュング氏は「映像化されることで原作漫画家が持続的に作品作りをしていける環境になるだろう」と期待を語った。ネイバーウェブトゥーンは現在2000タイトル以上のオリジナル漫画を保有しており、多様なジャンルと2200万人以上の読者がいる。海外を含めると読者の数は4600万人に上るそうだ。今後、国内での成功例を重ねてウェブトゥーン原作の映画をグローバル展開させていくことに韓国の映画人らは期待を寄せている。

銀行、通信会社もウェブトゥーンへ触手

ウェブトゥーンの人気はとどまることなく、なんとウリ銀行までもがウェブトゥーン事業に乗り出した。銀行が専門のコンテンツに直接投資しサービスを開始するのは異例のことで大きな注目を集めている。銀行のアプリ内にウェブトゥーンのサービスがあり現在30を超える作品が連載中だ。漫画の続きが見たいためアプリに接続し、ついでに銀行の口座やその他のニュースなどもチェックして欲しいという考えだ。銀行と漫画と聞くと全く正反対な感じを受けるが、ウリ銀行はウェブトゥーンを通じて顧客と近づきたいと考えている。昔、よく行く食堂の棚に漫画本が置いてあり、漫画の続きが読みたいがためについついその食堂に通ってしまった経験があるが、それと同様な考えかもしれない。

一方、大手通信会社KTは、すでにウェブトゥーンを原作として映画のグローバル展開を実現させようとしている。KTが運営しているウェブトゥーン会社ケイトゥーンは、今年4月に香港の映画会社LAN KWAI FONG映画社と手を組み、まずは人気漫画5作の映像化について契約した。LAN KWAI FONG映画社は制作会社としてすでにハリウッド進出の実績があり、KTはこれを足掛かりに、いずれアメリカにも進出していきたいと考えているようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-米、イランのフーシ派支援に警告 国防長官「結

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中