最新記事

ヘルス

ホテルのプールは感染症の発生源

POOL SAFETY

2018年8月31日(金)15時30分
ベンジャミン・フィアナウ

COLIN ANDERSON-BLEND IMAGES/GETTY IMAGE

<塩素消毒では死なない原虫クリプトスポリジウムや、毛包炎や外耳炎を起こす緑膿菌にご用心>

夏休みにどこかに旅してホテルにチェックインしたら、まずはプールに飛び込んで暑さを吹き飛ばしたいという人も多いはず。だが泳ぎに自信があっても、油断は禁物だ。

米疾病対策センター(CDC)の報告書によれば、プールやスパの水には寄生虫や細菌が潜み、特に夏場に感染症の集団発生を多数引き起こしている。

報告書は2000年から14年にアメリカの46の州と米領プエルトリコの公衆衛生当局が把握した事例をまとめたもの。公共のプールや入浴施設で集団発生する感染症の多くは消化器系の疾患で、14年間に報告された集団発生は493件。患者数は少なくとも2万7219人に上り、うち8人が死亡した。

集団発生の58%は原虫クリプトスポリジウムによる感染症で、主な症状は水様性の下痢だ。

次に多いのは集団発生の16%を占めるレジオネラ症。これはレジオネラ菌による感染症で、免疫力の低下した高齢者が感染すると劇症型の肺炎を引き起こすことがある。8件の死亡例のうち6件はレジオネラ肺炎によるものだった。

次いで多いのは緑膿菌による感染症で、「温浴皮膚炎」と呼ばれる毛包炎や「スイマーズイヤー」と呼ばれる外耳炎がこれに含まれる。

集団発生の半分以上に当たる56%は6〜8月に起きている。この時期はプールを利用する人が多い上、高温を好む寄生虫や細菌が増殖しやすいため、感染症が猛威を振るうと考えられる。

意外なことに、集団発生が最も多く起きているのは衛生管理が行き届いているはずのホテルの施設だ。CDCによれば、塩素消毒は水系感染症を防ぐ「一次防壁」にはなるが、集団発生を最も多く引き起こすクリプトスポリジウムには効果がない。

この原虫には「極めて塩素耐性が強い」タイプが含まれていて、通常の塩素処理では死滅しないのだ。CDCはクリプトスポリジウム対策として、プールを閉鎖した上で行う「超塩素処理」を推奨している。

またCDCは利用者に対し、下痢をしているときはプールや浴槽に入らないこと、クリプトスポリジウム症と診断されたら最低2週間は利用を控えることを呼び掛けている。「たった一人でも下痢をしているスイマーがいたら、プール全体が汚染される」からだ。

子供をプールに入れるときに親が注意すべきは、1時間ごとにトイレに行かせること、プールの水を飲まないよう言い聞かせること。そして、大人も子供もプールや浴槽に入る前にシャワーを浴びるよう心掛けたい。

互いにマナーを守れば、夏休みを棒に振らずに済むのだから。

[2018年8月28日号掲載]

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ノルウェー、初の安保戦略で欧州連携重視 米と一線

ワールド

プーチン氏、習氏の戦勝記念式典出席に謝意 「ネオナ

ワールド

マレーシア中銀、政策金利据え置き 預金準備率引き下

ビジネス

シティ、北海ブレントの短期予測引き下げ 米・イラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中