最新記事

音声アシスタント

「アレクサ、おめえ、スコットランド人嫌いだべ!?」

2018年8月24日(金)16時50分
松丸さとみ

アレクサはスコットランド訛りがお嫌い? Youtube

<広く普及しつつある音声認識デバイス。アクセントの地域差が消滅する可能性もある、と懸念する人も少なくない>

標準語に変える人は8割弱

アップルのSiriやアマゾンのアレクサ、グーグルアシスタントなど、話しかけて作動させる音声認識デバイスを使う時、あなたはどんな話し方をしているだろうか? いつもと同じ? 少しかしこまった話し方にする? 「東京弁」に変える? 

英国で行われた調査では、音声認識デバイスに話しかける際に8割近い人が、自分の言葉をデバイスに理解してもらえるよう、普段自分がしゃべっている「アクセント」(平たく言うと「訛り」)ではなく、「標準英語に変える」ことがわかった。さらに、スマートスピーカーや音声認識デバイスの普及により、アクセントの地域差が消滅する可能性もある、と懸念する人も少なくないようだ。

調査を行なったのは、英国のイングランド北部ニューカッスル・アポン・タインにある、生命科学に関する展示やイベントを行なっている施設ライフ・サイエンス・センターだ。ニューカッスルは独特のアクセントがある地域としても知られている。

調査は、センターで536人に対し聞き取りを行なった。音声アシスタントを持っている人は70%だった。70%の内訳は、アップルのSiriが33%、グーグル・アシスタントが17%、アマゾンエコー/アレクサは15%、その他は5%だった。

「あなたは訛っているか?」という質問にイエスと答えた人の中で、「音声認識デバイスに理解してもらうために、自分の話し方をいつもと変えるか」という質問に対して、33%が「大いに変える」と答え、46%の人が「少しだけ変える」と回答した。「まったく変えない」と答えたのは21%のみだった。

「自動音声認識の技術を家庭で使うことによって、ゆくゆくは地域ごとの訛りが消滅することになるのではないかと心配か?」との問いには、「非常に心配」と答えたのは18%で、「少し心配」が30%だった。「心配していない」と答えた人は半数以上の52%に達した。

(参考記事)「奇行」つづく、アマゾンの音声アシスタント・アレクサ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、「第三世界諸国」からの移民を恒久的に停止へ

ビジネス

午後3時のドルは156円前半、日米中銀総裁発言など

ワールド

ハンガリー首相、プーチン氏と会談へ エネ供給とウク

ビジネス

東京海上、クマ侵入による施設の損失・対策費用補償の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中