最新記事

ダイエット

「小皿に盛り付け」の減量効果はどれくらい?

Plate Size Debunked

2018年8月21日(火)16時00分
カシュミラ・ガンダー

小さな皿に盛った料理は多く見える? TOOGA-DIGITALVISION/GETTY IMAGES

<目の錯覚を利用して脳をだませば少量の食事で満足できるという説に異議あり!>

減量したいなら、料理を小さなお皿に盛り付けなさい──近頃、ダイエットの専門家がインターネット上で盛んにそうアドバイスしている。「デルブーフ錯視」と呼ばれる目の錯覚を利用して脳をだませば、少量の食事でも満足感を得られるというのだ。

デルブーフ錯視とは、同じ大きさの2つの円を並べ、一方を小さな同心円で、もう一方を大きな同心円で、それぞれ円の外側を囲むと、前者のほうが大きく見えるというもの。つまり、小さな皿に盛った料理は大きな皿に盛った料理より量が多く見えるということだ。

この仮説を支持する研究はいくつかある。14年に国際肥満ジャーナルに掲載された論文もその1つで、皿の縁の幅が広いと、被験者は盛られた料理を少なく感じることが分かった。

それに先立って12年に行われた実験では、被験者に大きさの異なるボウルを渡して、飲みたい量だけスープをつがせた。すると小さなボウルを渡されたグループは、大きなボウルを渡されたグループに比べ、少量のスープで満足する傾向が認められた。

ただし、問題は空腹時でもデルブーフ錯視で脳をだませるかだ。

ネゲブ・ベングリオン大学(イスラエル)の研究チームは、実験前の1時間に何か食べた「満腹グループ」と、実験前の3時間は何も食べていない「空腹グループ」に被験者を分けて、デルブーフ錯視の効果を調べた。

すると、車のハブキャップなど食品以外の物の大きさを比べさせる場合は、どちらのグループも錯視に引っ掛かった。だが皿にのせたピザの大きさでは、「空腹グループ」は錯視にだまされず、正確な判定を下した。

地道な正攻法が一番

「ダイエット中は空腹な状態にあることが多いが、その状態ではデルブーフ錯視を利用して脳をだまし、食べる量を減らそうとしてもうまくいかないようだ」と、ニューヨーク州立大学ダウンステート・メディカル・センターのスザナ・マルティネスコンデ教授(この研究には参加していない)は科学誌サイエンティフィック・アメリカンに語っている。つまり「小皿ダイエット」に減量効果は期待できないということだ。

この研究は比較的小規模なものだが、減量と体重管理の難しさを浮き彫りにした意義は大きいと、英栄養士会の広報担当エースリング・ピゴットは本誌に語った。「減量のための『魔法のテクニック』はないかとよく聞かれるが、カロリー制限はそう簡単ではない。確かに欠乏感や空腹感は、食べ物の量に対する見方に影響を与えると考えられる。カロリー制限をしているときに限って食べ過ぎてしまうのも欠乏感のなせる業だろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、シリア暫定大統領と会談 関係正常化

ワールド

自動車など関税維持との米大統領発言、「承知もコメン

ワールド

ロシア、交渉団メンバー明らかにせず 「プーチン氏の

ビジネス

中国新規銀行融資、4月は予想以上の急減 貿易戦争で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 9
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 10
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中