最新記事

多民族国家

モスク礼拝の騒音訴えた仏教徒女性に懲役刑 大統領選控えたインドネシア、少数派に冬の時代?

2018年8月31日(金)18時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

2019年の大統領選に向けウィドド大統領(左)は、イスラム教指導者の重鎮アミン氏を副大統領候補にすえた。 Darren Whiteside - REUTERS

<政府から独立した汚職撲滅委員会は、人種差別的な判決だという国民の声に押されるかのように、裁判官らを汚職容疑で取り調べたが──>

インドネシアの国家汚職撲滅委員会(KPK)は8月29日、北スマトラ州・メダン地方裁判所の裁判官や事務官ら7人に対する汚職容疑での取り調べと裁判所内の家宅捜索を実施したことを明らかにした。

KPKは独立した汚職摘発組織で、最近も与党ゴルカル党員でジョコ・ウィドド内閣のイドルス社会相(8月24日辞任)を汚職事件の容疑者に認定して事情聴取するなど、依然としてインドネシア社会の隅々に蔓延する悪弊の撲滅に全力を挙げている。

そのKPKが地裁の裁判官らを汚職容疑で捜査したことがインドネシアでは異例の大きなニュースとなった。それは同地裁の副所長で、「モスク(イスラム教施設)の騒音がうるさい」と騒音被害を訴えた女性に対し「懲役18カ月」の判決を言い渡した裁判長が含まれていたからだった。

メダン市のタンジュン・バライに住む中国系インドネシア人女性で仏教徒のメイリアーナ被告(44)が、近所のモスクのスピーカーから流れてくる1日5回の祈りを呼びかけるアザーンの声が「うるさい」とモスクに訴えた。ところがモスクや地元イスラム教団体から「イスラム教への冒涜である」と起訴されて裁判となり、8月21日実刑判決を受けたのだった。その判決を言い渡した裁判長が、8月28日にKPKが隠密裏に行った囮(おとり)捜査で1度は逮捕されたものの、証拠不十分で翌29日には釈放されたのだった。

参考記事:「世界一早く水没する都市ジャカルタ」 インドネシアが動じない理由とは?

高まる判決への批判と不満

裁判の判決に対しては「騒音を訴えただけでイスラム教への冒涜には当たらない」として弁護側が直ちに控訴するともに、インドネシア最大のイスラム穏健派組織「ナフダトール・ウラマ(MU:支持者3000万人)」も「被告の発言は特定宗教への憎悪表現でも敵対心扇動でもなく、宗教冒涜とは言えない」との立場を示し、政府人権擁護委員会や「インドネシア・モスク協議会」会長を務めるユスフ・カラ副大統領まで判決への疑問を示す事態となっていた。

一方インターネット上でも「被告の即時釈放、判決見直し」を求める署名運動が始まり、これまでに約10万人が署名したという。

こうした判決への批判の高まりと、同地裁への汚職容疑での捜査は直接関係があるものではないとされている。しかし判決から1週間後の囮捜査とあまりにもタイミングがよすぎることから「国民世論を背景にKPKが動いたのではないか」との憶測が高まっている。

KPKは公式にはコメントしていないが「汚職捜査は厳正に予定通りに進められる」と判決との関連を間接的に否定しているという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変

ワールド

サルコジ元仏大統領を収監、選挙資金不正で禁固5年

ビジネス

米GM、通年利益予想引き上げ 関税の影響見通し額下

ワールド

ウクライナ北部で停電、ロシア軍が無人機攻撃 数十万
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中