最新記事

ハワイ

イルカとクジラのハイブリッドを確認、世界初

New Dolphin-Whale Hybrid Species Discovered

2018年7月30日(月)15時45分
リサ・スピアー

群れで泳ぐイルカ(写真はイメージです) Janos-iStock.

<ハワイ沖で昨年偶然見つかったイルカとクジラの中間のような生物は、やはりハイブリッドだった>

科学者たちが2017年8月に米ハワイ州のカウアイ島沖で発見した生き物が、クジラとイルカのハイブリッド(交雑種)だったと判明した。

米非営利団体カスカディア・リサーチ・コレクティブの最新の報告書は、その生物がクジラとイルカの間に生まれたと認めている、と研究チームを率いるロビン・ベアードが米CBSニュースに語った。

研究チームは、ハイブリッドかどうかを調査するためにその生体サンプルを採集し、遺伝子を解析した。ベアードは地元紙ザ・ガーデン・アイランドのインタビューで、「最も珍しい発見だ」と言った。

「手元の写真を見て、クジラとイルカの中間のような外見的特徴から、ハイブリッドではないかと疑っていた」、と彼は言った。

父親はシワハイルカで、母親はカズハゴンドウ(クジラ)と確認できた、と彼はCBSニュースに語った。

上がカズハゴンドウ、下がカズハゴンドウとシワハイルカの子ども


ハイブリッド生物の発見、と聞けば驚くかもしれないが、異種交配の事例はこれまでにもあった。米紙ニューヨーク・タイムズによれば、動物なら10%、植物なら25%が異種交配の結果の可能性がある、と推計する生物学者もいるという。

世界初のハイブリッド例

シマウマと馬を交配させた「ゾース(zorse)」や、アメリカヤギュウと家畜のウシを交配させた「ビーファロー(beefalo)」など、人工的に生まれたハイブリッドの例はいくつかある。だが、自然交配で生まれたハイブリッドは繁殖力が弱く、進化の段階で行き詰まる例が多い。

交配した2つの遺伝子があまりにかけ離れているか、染色体の数が異なる場合、一般的に見て子孫が繁殖を続けるのは不可能だ。

今回のハイブリッドがそれに当てはまるかは不明だ。

カズハゴンドウはハワイ沖をめったに泳がないため、研究者たちは群れの発見に驚き、生体の動きを把握するための衛星タグを取り付けたという。

米海洋大気局(NOAA)によれば、カズハゴンドウの生息数は海域によって様々で、ハワイ沖では約400頭、熱帯東太平洋では4万5000頭と幅がある。

カズハゴンドウクジラが発見されるのは、通常は熱帯の深海だ。社交的で、数百頭から1000頭超の群れで泳ぐことが多い。

シワハイルカも熱帯や温帯の海を泳ぐことで知られている。イルカの仲間で、通常は10~20頭の群れで泳ぐ。

報告書によれば、これら2種によるハイブリッドの発見は世界初だという。

研究者たちは8月に2週間ほど発見地点であるカウアイ島に戻って、さらに調査を続ける計画だ。

<追記>
CBSの追記によれば、カズハゴンドウはイルカの仲間であると同時にクジラの仲間とも分類できる。

(翻訳:河原里香)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・イスラエル、ガザ巡る国連職員の中立性に疑義 幹

ビジネス

米アメックスがプラチナカード刷新で3500ドル追加

ビジネス

午前の日経平均は続伸、ハイテク株主導で最高値 一巡

ワールド

ウクライナ、ポーランド軍に対ドローン訓練実施へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中