最新記事

中国

オウム死刑執行を支持する中国政府の狙いは、法輪功弾圧の正当化か

2018年7月19日(木)17時00分
我妻伊都

2015年7月に300人ほどの人権派弁護士が一斉拘束され、国家政権転覆罪で10人が起訴されたことがある。そのうち唯一生存も不明な王全璋弁護士は、法輪功の学習者の支援をしていて、中国政府が法輪功に関わる人間や団体に厳しく対応していることがわかる。

法輪功の集会や気功実践だけではなく、さらには、法輪功とまったく関わりがなくても、単に検索エンジンで法輪功と検索するだけでも処罰の対象となるくらいなので、誰も話題にできないし、しないのは当然だろう。

密かに活動を続ける法輪功

では、活動していないのかというとそうでもない。たとえば、街中で手のひらサイズの仏像の絵と仏教の文言、QRコード書かれている紙を渡されることがある。これは法輪功グループによる活動だ。

他にも全国的に確認できるのは、1元や10元といった小額紙幣に法輪功の理念を勝手に印字するものがある。真善忍や法輪大法は素晴らしい、共産党は滅びるべし、などの文言を勝手に紙幣に印字して流通させることで、存在をアピールしている。最高額の100元札には印字しないのは、法輪功は庶民の味方というスタンスを示すためとされる。

wagatuma02.JPG

目立たいなデザインで法輪功は素晴らしいなど印字された1元や10元札

今回、中国政府は、オウム事件7人の処刑を支持することで、密かに活動を続ける法輪功への弾圧の正当化とその継続への意志を示したといえる。

ちなみに、国際人権団体「アムネスティ」によると、中国は死刑執行件数を国家機密として公開しておらず年間数千件と推測している(2017年の中国や北朝鮮を除く全世界の死刑執行総数は993件)。
 


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

KKR、今年のPE投資家への還元 半分はアジアから

ビジネス

ニデック、信頼回復へ「再生委員会」設置 取引や納品

ビジネス

スイス中銀の政策金利、適切な水準=チュディン理事

ビジネス

アラムコ、第3四半期は2.3%減益 原油下落が響く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中