最新記事

動物

インドネシア、住民死亡の敵討ちでワニ292匹を虐殺 一番怖いのはヒトだった

2018年7月18日(水)12時21分
大塚智彦(PanAsiaNews)

積み重ねられたワニの死骸 Antara Foto Agency-REUTERS

<野生のワニが人間を襲う事件が後を絶たないインドネシアで、今度は人間がワニを襲うという事件が起きた>

インドネシア東端のニューギニア島にある西パプア州ソロンにあるマリアット郡で住民の男性1人がワニに襲われ死亡する事故が起きた。これに怒った親族や付近の住民数百人が7月14日にワニの飼育施設を武器を持って襲撃、「報復」として飼育されていたワニ292匹を殺した。

地元警察や自然保護局では自然保護法や財産保護法に違反する可能性があるとして捜査を始めた。事件当時、ワニ殺害の現場には警察官らがいたものの、暴徒化した住民の「ワニ殺戮」にただ静観するしかなかったという。

現地からの報道等を総合すると、7月13日にワニ飼育施設の近くに住む住民の男性(48)が家畜の飼料になる草を探していたところ、誤って飼育施設内に転落してしまった。

男性の叫び声を聞いた飼育場の従業員が駆けつけると、男性が脚や頭など複数個所をワニに噛まれ、ワニの尾で叩きつけられた状態で発見された。直ちに救出したものの同日中に死亡が確認された。

翌14日にこの男性の葬儀が終わると、参列していた親族や友人、さらに地域の住民が地元警察に押し寄せ「危険なワニ園がなぜ人の居住地区の近くにあるのか」などと抗議を始めた。警察は事態の収拾を目指して飼育施設の所有者などと協議の結果「飼育施設側が男性の家族に賠償金を支払う」ということで沈静化を図った。

怒り収まらずワニ飼育施設襲撃

しかし一部の住民らは怒りが収まらず、約1キロ先の飼育施設に武器を持って押しかける事態になった。騒ぎを聞きつけた周辺住民ら数百人も加わり暴徒化、飼育施設の従業員や警察官の制止を振り切って飼育施設の正面ゲートを破壊して内部に侵入した。

そして地上や池の中にいたワニを引きずり出したり、ロープで固定したりして次々と斧やハンマー、刃物、シャベルなどで殺していった。凄惨な殺戮現場には体長2メートルの巨大ワニから生後間もない体長10センチから20センチのワニも含まれ、同飼育園で飼育されているワニはほぼ全滅となった。飼育園によると今回の住民の襲撃による被害額は総額で約4億ルピア(約320万円)に上るという。

一部のワニはその後焼却されたという。現場には市の役人や警察官などもいたといわれているが、暴徒化した住民を制止することは難しく、傍観しているしかできなかったというが詳しい経緯は現在捜査中という。

ワニ飼育施設は正式の許認可で開設

西パプア州の天然資源保護局ではこうしたワニの大量殺害を厳しく非難するとともに自然保護法や他人の財産破壊法に違反する可能性があるとみて「地元警察と協力して捜査を進めたい」としているがこれまでに関係者が逮捕されたとの報道はない。

襲撃されたワニ飼育施設は2008年に環境林業省から正式の許認可を受けて開設され、特定種のワニの飼育・保護に当たっていた。

許認可条件の中に「地域社会に害を及ぼさない」との一項があることから、住宅地区から約1キロの距離が妥当な条件だったのか、についての見直しも進められるという。

環境林業省では7月16日に同飼育園の営業許可を停止する措置を講じた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

グローバルな経済環境、今後も厳しい状況続く=英中銀

ワールド

モスクワ軍事パレード、戦闘用ドローン公開 ウクライ

ワールド

ロシアで対独戦勝記念式典、プーチン氏は連合国の貢献

ビジネス

三井住友銀行、印イエス銀の株式取得へ協議=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中