最新記事

非核化

トランプ大統領「北朝鮮で完全な非核化開始」、当局者は確認できず

2018年6月22日(金)13時39分

 6月21日、トランプ米大統領は、北朝鮮が兵器実験施設を爆破していると語った(2018年 ロイター/Kevin Lamarque)

トランプ米大統領は21日、ホワイトハウスでの閣議で、北朝鮮が兵器用の大規模な実験施設4カ所を爆破し、「完全な非核化がすでに始まった」との認識を示した。

ただ、当局者によると、6月12日の米朝首脳会談以降で、実験場の解体に向けた新たな動きを示す証拠は確認できていない。

大統領は閣議で「(北朝鮮は)弾道ミサイルを含めたミサイルの発射を中止した。エンジン施設を破壊し、爆破している。実際には大規模な実験施設4カ所をすでに爆破した」と語った。

大統領が北朝鮮のどの実験施設に言及したかは不明。だが、北朝鮮の核・ミサイル実験場に関する最新情報に詳しい複数の米当局者は、米朝首脳会談以降で、実験場の解体に向けた新たな動きを示す証拠はないとしている。

これらの当局者が匿名を条件に語ったところでは、トランプ大統領は、北朝鮮が5月に行った豊渓里(プンゲリ)核実験場の坑道爆破や、同じく5月に行われたIha-ri実験場の中距離弾道ミサイル発射台の解体を指している可能性がある。

マティス米国防長官は20日、北朝鮮が米朝首脳会談以降、非核化に向けた何らかの行動を取ったかと記者に問われると、「把握していない」と回答。「非核化に向けた手続きはごく初期段階にあり、具体的な協議は始まっていない」と述べた。

21日の閣議でマティス長官はトランプ大統領の隣に座っていた。

国防総省とホワイトハウスは大統領の閣議での発言に関するコメントの求めに応じていない。

ワシントンを拠点とする北朝鮮分析サイト「38ノース」は先週末のリポートで、北朝鮮がミサイル実験場の解体に向けて動いている兆しはないと分析していた。

国務省は、12日の米朝首脳会談以降に北朝鮮当局者と連絡を取っていることを明らかにした。同省のナウアート報道官は、ポンペオ国務長官が「できるだけ早期に北朝鮮当局者と会談し、協議する」と述べたが、詳細には踏み込まなかった。

大統領はまた、朝鮮戦争で死亡した米兵200人の遺骨返還に向けたプロセスが進んでいると閣議で発言。前日には、遺骨は返還されたと語っていた。

米当局者2人は、北朝鮮が向こう数日中に遺骨を返還する見込みだが、まだ返っていないと説明した。

米軍のデータによると、朝鮮戦争で約7700人の米兵が依然行方不明となっている。この戦争で米兵3万6500人以上が死亡した。

*内容を追加しました。

[ワシントン 21日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中