最新記事

選挙

トルコ大統領選・議会選、エルドアンと与党AKPが勝利 権限強化の新体制に移行

2018年6月25日(月)12時00分

 6月24日、投開票のトルコの大統領選・議会選で、票の集計作業が続く中、現職のエルドアン氏と与党・公正発展党(AKP)が同日、勝利宣言を行った。大統領府提供(2018年 ロイター)

24日投開票のトルコの大統領選で、選挙管理委員会は、現職のエルドアン氏が再選されたと発表した。現地メディアによると、同日実施された議会選挙では与党連合が過半数を得た。

選挙管理委のサディ・ギュベン委員長は、開票率が97%を上回った時点で、エルドアン氏は絶対多数を獲得したと述べた。現地テレビが報じた非公式の投票結果によると、議会選では与党・公正発展党(AKP)と民族主義者行動党(MHP)の連合が過半数を得た。

一方、最大野党の共和人民党(CHP)は敗北を即座には認めず、大統領選が決選投票に進む可能性もまだあるとの見方を当初は示した。ただ、その後は「結果にかかわらず」民主主義への取り組みを継続すると表明するにとどめた。

エルドアン氏(64)は午前3時過ぎにAKPの本部建物のバルコニーから支持者に向けて勝利演説を行い、「国民への約束を実現するため、明日取り組みを開始する」と表明。2016年7月のクーデター未遂事件を受けて国内の取り締まりを強化してきた当局が、テロ組織に対し、より断固とした行動を取ることになると述べた。

また、トルコ軍は引き続き、国内に避難するシリア難民が安全に帰国できるように「シリアの領土解放」を続けると宣言した。

トルコでは昨年4月の国民投票で僅差で承認された憲法改正により、大統領に実権を集中させる実権型大統領制への移行が決まっており、今回の大統領選後に新たな制度に移行される。これに関しては、同国の民主主義をさらに後退させ、独裁体制が根付くことになるとの批判がある。

議会選で、AKPと連携するMHPが予想外に躍進したことは、エルドアン氏が望んでいた議会での安定基盤が築かれることを意味する。

エルドアン氏再選後の任期は5年。新たな憲法の下では、2023年の次回大統領選で再選を目指して出馬することも可能。

シムシェキ副首相は選挙結果を受けてツイッターで「改革加速への準備が整った」と強調。

大統領と議会が安定的な協力関係を築くことになるとの期待を背景に、通貨リラは25日のアジア時間の序盤取引で、対ドルで1%超上昇した。リラは年初から約20%値を下げている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

伊プラダ第1四半期売上高は予想超え、ミュウミュウ部

ワールド

ロシア、貿易戦争想定の経済予測を初公表 25年成長

ビジネス

テスラ取締役会がマスクCEOの後継者探し着手、現状

ワールド

米下院特別委、ロ軍への中国人兵参加問題で国務省に説
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中