最新記事

人道問題

米朝首脳会談を控えた金正恩からのプレゼント? 拘束米国人解放の光と影

2018年5月11日(金)23時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


ひたすら待つだけの高麗ホテル

平壌空港に到着した一行は、中心部にある高麗ホテルに移動した。ポンペオら政府関係者は38階に案内されて北朝鮮側と交渉に入ったが、モレノ記者らはロビーでそれから10時間ひたすら待つことになった。携帯電話はもちろんネットもつながらないため、警備員に同行してもらいホテルの周辺を見物するなどして時間を潰すしかない。

ホテルに戻ると国務省の高官が何度かやってきて交渉の様子を伝えてくれた。夕方4時からポンペオと金正恩が会談することも教えてくれたが、同行はできないという。結局取材らしいことは何一つできないまま、ホテルのロビーでぼうっとするだけで1日が暮れようとしていたときにポンペオが戻ってきた。何かいい知らせがないかと顔を見ると、ただ笑いながら指で十字を作って幸運を祈って見せたという。

ところがその15分後、国務省の高官が突然の知らせをもってきた。拘束米国人3人が解放されるという。北朝鮮当局者数人がホテルにポンペオを訪ねてきて「非常に難しい判断だが、3人の米国人拘束者について"赦免する"ことを許す」と話したという。釈放されるのは7時ということで医師たちは他のホテルに移動し、他の者は空港へ移動することになった。

だが、2人の記者は平壌で解放の瞬間を取材することはできなかった。空港で解放された3人を待ち構えていたが、「何も話しかけてはいけない」「彼らをそばで見ることも禁止」と言われたからだ。「解放される3人のプライバシーが侵害されないため」とポンペオが言ったのが理由とされるが、何か北朝鮮側を刺激するような発言が飛び出して、最後のところですべてが御破算になることを恐れたのかもしれない。

解放された3人は機内に乗り込んでからも記者たちからは2つのカーテンを挟んだ離れた座席にいて、取材どころか近づくこともできないようにされていた。専用機は日本の横田基地とアラスカの基地で給油をしたが、横田に着いたところで開放された3人は別の専用機に乗り換えてしまった。

結局アンドリュース空軍基地には解放された3人の乗った専用機が先に到着した。皮肉にも北朝鮮に同行したモレノ記者は、トランプが3人を歓迎する姿と、それを取材する各国メディアの様子を200メートルほど離れたところから見守ることとなった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、8月8日までのウクライナ和平合意望む 

ワールド

米、パレスチナ自治政府高官らに制裁 ビザ発給制限へ

ワールド

キーウ空爆で12人死亡、135人負傷 子どもの負傷

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 関税影響
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中