最新記事

人道問題

米朝首脳会談を控えた金正恩からのプレゼント? 拘束米国人解放の光と影

2018年5月11日(金)23時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

北朝鮮から無事に解放された人びとには笑顔が戻ったが── Jim Bourg-REUTERS

<ポンペオ国務長官を再び平壌に送り、拘束された韓国系米国人3人を解放させて満面の笑みで迎えたトランプ。だが本当の解放はまだこれからだ>

10日午前2時過ぎ(日本時間同日午後)、ワシントン郊外のアンドリュース空軍基地にトランプ大統領とメラニア夫人が登場した。北朝鮮に拘束されこの日解放された韓国系米国人3人を出迎えるためだ。大統領夫妻のほか、ペンス副大統領夫妻、ケリー大統領首席補佐官、ボルトン大統領補佐官など、トランプ政権の主要メンバーが勢揃いした。

北朝鮮から帰ってきた3人が乗っている国務省の専用機は着陸すると巨大な星条旗を掲げた前にピッタリと止まり、それを誇らしく見上げるトランプ。感動的に映し出されるように、報道陣のカメラアングルまで計算されたショーが始まった。

韓国メディアNEWSISなどによると、詰めかけた各国メディアは200人あまりにのぼり、日本のTBSの記者は「ワシントン支局から8人分の取材申請をしたら全員許可された」と苦笑していたという。

だが、この今回のポンペオ国務長官の訪朝は、米国人の解放が成功するかどうか分からない状況の中で行われたものだった。

WP記者が同行した平壌への旅

ワシントンポストで国務省担当のキャロル・モレノ記者は今回の北朝鮮からの米国人解放交渉について同行取材を許された。その報告記事によると、4日午後に国務省の担当者から、北朝鮮取材について電話がかかってきた。ただ1度だけ北朝鮮に行くことを許可する特別許可の承認印がついた1ページだけのパスポートを発行してくれるという。もちろん北朝鮮に行くことは誰にも口外しないようにという箝口令が出された。

3日後、モレノ記者は北朝鮮に向かう専用機に乗り込んだ。わずか4時間前に北朝鮮に行くとの連絡が来たのだ。報道関係者は彼女とAP通信の記者の2名だった。機内には国務省、ホワイトハウスの国家安全保障会議のメンバーも搭乗している。彼らから今回のポンペオの任務は、米朝首脳会談のための打合せだと明かされた。

ただ、それだけでないことは搭乗者の顔ぶれを見ると分かったという。政府関係者のほかに、内科と精神科の医師、また新しいパスポートを発給できる領事サービスを担当する国務次官もいたからだ。そこで、モレノ記者は拘束されている米国人の解放交渉についてポンペオに聞いてみた。ポンペオの答えは曖昧だった。

「北朝鮮が首脳会談前に彼らを解放すれば立派なジェスチャーになるだろう。再び彼らが正しい行動をするように要請する」

3人の米国人解放についての確たる保証を手にしているとは思えない言葉だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中