最新記事

北朝鮮

国境の川から北朝鮮を逃げ出した脱北者たち それぞれの事情

2018年5月2日(水)11時02分


チョンさんと軍服

チョン・ミンウさん(29)は、中国国境に近い恵山(ヘサン)の出身。北朝鮮人民軍の元将校で、軍服姿で北朝鮮を脱出した。韓国の情報当局がその軍服を没収したが、知り合いの北朝鮮軍筋に頼んで、新しいものを送ってもらったという。

「韓国に到着したのは2013年11月22日。自分の部隊から脱走したわけではない。カネを稼ぐために来た。国境警備兵には、出国すると話した。われわれは軍人同士なので、それで済んだ。

タイまでたどり着いたところで、友人に衣服を借りて、軍服は念のためバッグにしまっておいた。もし北朝鮮に戻ることがあれば、必要になるからだ。北朝鮮では、軍服と身分証は貴重な財産だ。軍は、何でもできる。

私が元々着てきた軍服は、韓国の情報当局に渡した。これも本物だが、韓国に密輸したものだ。

これは、綿でできた夏服。脱北者が経験を語るテレビ番組『いま会いに行きます』に出演した時に着た。こうした軍服は、北朝鮮の市場では売っていない。私はいまも北朝鮮の軍当局者とやり取りがあるので、2014年に頼んで送ってもらった。

費用はすべて自分で払った。川を越えて中国側に荷物を届ける料金や、中国から韓国までの送料もだ。総額数百ドルかかった。

私の軍服は支給品だったが、自分で作る軍人もいる。約4万北朝鮮ウォン(非公式レートで5ドル)ぐらいで、仕立てたり、直してくれたりする仕立て屋がいる。

本来、軍服は売ってはいけないものだ。軍備品は、裏で取引される。軍人は、よりかっこいい軍服を着るために、買ったり直したりするのだ。

北朝鮮では、非番の日でも毎日軍服を着ていた。普通の服は着れなかった。もし着たら、車に乗れない。私からタバコを盗もうとしたり、ケンカをしかけてきたりする人がいるかもしれなかった。

もし北に戻ったなら、車に乗ったり他人から盗んだりするために、あの制服が必要になる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

金利先高観から「下期偏重」で円債買い、年間残高は減

ワールド

米ロ首脳会談、開催に遅れも 準備会合が延期=CNN

ビジネス

英アーム、ライセンス提供を最新のAIプラットフォー

ワールド

高市首相を衆参選出、初の女性宰相 維新との連立政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中