最新記事

中国

北朝鮮、中朝共同戦線で戦う──「紅い団結」が必要なのは誰か?

2018年4月12日(木)12時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

北京行きの特別列車に乗っている金正恩と宋濤(右列、手前から2番目)KRT/via REUTERS TV

朝鮮新報が「中国と共同戦線を構築して米朝対談に臨む」という論評を発表。アメリカに局勢の変化を知らしめるためとのこと。中共中央対外聯絡部の宋濤部長の動きと習近平思想との関連において、中朝関係を読み解く。

北朝鮮:「中国と共同戦線を構築して米朝対談に臨む」

関西大学の李英和(リ・ヨンファ)教授から、4月11日付の朝鮮新報が「主導権は対話局面を準備した朝鮮にある」という見出しで論評を掲載したという知らせがあった(朝鮮とは北朝鮮のこと)。朝鮮新報とは朝鮮総連の機関紙で、本社は日本にあるが平壌に支局を持つ、在日朝鮮人を中心とした北朝鮮系列の新聞である。

李教授が翻訳して下さった骨子を、ご本人の承諾を得たので以下に示す。新聞では北朝鮮が中心になるため、たとえば「米朝対話」などは「朝米対話」のように、「朝(北朝鮮)」が先に来る。新聞内容に関しては、そのまま表現する。

1.朝米間の対話と交渉に先立ち、反帝、反侵略の共同戦線により、血で結ばれた朝鮮と中国の親善関係が再確認された。

2.これは朝米対話の決裂に備えたものではなく、交渉の劇的な妥結を念頭に置いた外交攻勢の一環である。

3.朝鮮は新たな時代の要求に合わせて、中国と共同戦線を構築することによって、米国に対して、ともかく局勢が変わったことをはっきりと認識させ、朝鮮に対する軍事的脅威と制裁策動にしがみつくという器の小さな政策を捨てざるを得ないように追いつめている。

4.朝米核対決戦を平和的な方法で終結させ、自主統一の突破口を切り開くことについて、最高領導者の決心と意志は確固としている。

5.(南北首脳会談の開催後には)取り巻く情勢が今よりももっと激動的に流れるだろう。

おおむね以上だ。

「1」は、3月26日から28日にかけて行なわれた中朝首脳会談を指していると解釈できる。また「血で結ばれた」とは1950年から53年まで戦われた朝鮮戦争において、中国が中国人民志願軍を派遣して北朝鮮のために血を流して戦ったことを指している。

「4」の「自主統一」は、4月3日付のコラム<一国二制度「連邦制統一国家」朝鮮?――半島問題は朝鮮民族が解決する>で書いたように、南北が「連邦制統一国家」を建国するということを指していると思われる。

「5」は、南北首脳会談(4月27日)の後に、まさに「朝鮮民族が自主的に建国する統一国家」の実現があるだろうという「激変(激動的流れ)」を指しているものと解釈できる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中