最新記事

シリア情勢

いったい何のため?シリアの子供たちを化学兵器で攻撃

2018年4月9日(月)18時30分
トム・ポーター

東グータ地区ドウマで化学兵器攻撃の被害に遭ったとされる幼児 White Helmets/Reuters TV-REUTERS

<ヘリコプターから毒ガスを仕込んだ樽爆弾を投下する。それも、防空壕や家の入り口近くに。誰がなぜ、隠れていた子供たちまで狙ったのか>

シリアの東グータ地区ドウマで化学兵器を使った攻撃が行われ、多数の死者が出ていると人道団体が4月7日夜、明らかにした。

シリア系米国人医療協会(SAMS)とボランティア人命救助部隊のホワイト・ヘルメット(シリア市民防衛団)の共同声明によれば、死者の数は49人。被害の規模については、発表する組織によってばらつきがある。

反政府勢力寄りのグータ医療センター(GMC)によれば死者は75人、負傷者は1000人を超えるという。一方で死者数は数百人に達するとの報告もある。

反政府勢力が公開した動画には、子供を含む十数人の遺体(中には口から泡を吹いている人も)が映っている。「ドウマ市、4月7日......あたりには強い臭いが漂っている」という声が入っている。

ホワイト・ヘルメットはツイッターで死者数はまだ増えるとの見方を示すとともに、地下室に横たわる遺体の写真を投稿。リーダーのラエド・サレハはカタールの衛星テレビ局アルジャジーラに対し、「70人が窒息死し、数百人が呼吸困難に陥っている」と述べた。

現地では激しい爆撃が7日夜から8日朝にかけて続いた。米オンライン誌スレートの取材に応えた救助メンバーによれば、多くの犠牲者は防空壕や家で死んでいた。人々が安全を求めて避難した場所を狙ってガス爆弾を落としたのだろう、と言う。

猛毒ガスのサリンが使われたとの情報も

GMCによれば、使われたのは神経ガスのサリンで、樽爆弾に入れられてヘリコプターから投下されたという。

シリア政府は、政府軍はいかなる化学兵器攻撃も行っていないとこれらの情報を否定。東グータ地区ドウマにいる反政府勢力が流したでっち上げだと主張した。

シリアを支援するロシア国防省内の「シリア・ロシア敵対勢力調停センター」の代表を務めるユーリ・エフトシェンコ少将はロシア国営タス通信の取材に対し、シリア政府の関与を否定した。

「われわれはこの情報を強く否定するとともに、ドウマが武装勢力から解放されたあかつきには、放射能や化学兵器、生物兵器への防護態勢を整えたロシアの専門家を現地に派遣し、これらの声明がねつ造であることを証明するためのデータ収集に当たらせる」とエフトシェンコは述べた。

アメリカ政府は化学兵器攻撃で被害が出ているとの報告について、もし確認されれば即時の対応を国際社会に求めるとの立場だ。

米国務省は声明で、これらの報告は避難所にいる一般市民を含む「多数の犠牲者が出た可能性」を示していると述べた。また、シリア政府を「支援する姿勢を崩していない」ロシアは、今回の攻撃の「最終的な責任を負う」と指摘。「政権の過去の自国民に対する化学兵器の使用歴は疑う余地がない」とも述べている。

トランプ米大統領は8日、化学兵器による攻撃に関与した者は「大きな代償」を払うことになるとツイッターで述べた。

「シリアの愚かな化学兵器攻撃で女性や子供を含む大勢が死んだ。残虐行為が行われた現地はシリア軍によって封鎖され包囲されており、外の世界とは完全に遮断されている。(ロシアの)プーチン大統領、ロシアそしてイランには、けもの同然のバシャール・アサド大統領を支援した責任がある。高い代償を支払うことになるだろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市氏から連立・首班指名で打診、政策協議始める=吉

ワールド

米国防長官、NATO諸国に武器購入拡大を要求 ウク

ワールド

EU、中国投資に技術移転要求を検討 経済安保強化へ

ワールド

立維国の3党首、野党候補一本化で結論持ち越し 玉木
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中