最新記事

石油

市場開放進める中南米の産油国 石油メジャーの投資呼び込む競争激化

2018年4月9日(月)11時30分


好条件

外資誘致に向けた中南米諸国の政策措置には、税制優遇やロイヤルティ引き下げ、契約長期化、投資撤退を今までより容易にする各種条件や履行義務の緩和などが含まれる。

ブラジルとコロンビアは、米国のように開発・生産の権益を恒久的に提供する仕組みも導入。エクアドルは、原油価格上昇の恩恵を得られない「フィー・フォー・サービス」方式よりも石油会社にとって魅力がある利益分有契約を結ぶことを提案している。

ウッド・マッケンジーのグローバル開発調査ディレクター、ジュリー・ウィルソン氏は、入札参加を促すために各国は十分に魅力的な条件を提示しなければならないと説明した。

ただ最近のメキシコとブラジルの入札では、合計でおよそ1100億ドル相当もの応募があり、中南米の石油開発に新時代が訪れていることを物語る。

ブラジルは実は20年前から外資の取り込みを画策していたが、開放鉱区が少なすぎたことや、一部プロジェクトの質の低さ、ペトロブラスの権限が圧倒的な点などが障害となり、期待された成果が出なかった。このため現在は入札ルールを緩和し、地元企業や中小の外資に参加資格を与え、サブソルト層開発で一定の基盤を築いている大手に合流することを奨励している。

メキシコの場合は、7月の大統領選に向けて足元で支持率がトップの野党候補がエネルギー市場開放見直しを公約に掲げており、政治リスクが高まった。

それでも何人かの業界首脳は、メキシコが開発から精製、小売りに至るエネルギー市場の全部門を開放する方針は変わらないと考えている。複数の入札には米国や欧州、アジアから幅広い企業の参加が見られ、メキシコ市場の再生が改めて示されたとの声も聞かれる。

各国がお互いの取り組みを模倣し合っている状況も見られる。アルゼンチンは、石油企業が入札を希望する鉱区を具体的に推薦できるというメキシコが過去に導入した制度を採用。メキシコはブラジルにならって、向こう3年の入札日程を定め、石油会社が投資計画を予め策定する時間を増やせるようにしている。

メキシコ国家炭化水素委員会のセペダ委員長は、一部の国は他国と競争するために政策の調整が不可欠だと認識していると指摘。「われわれは近隣諸国の創造性を受け入れられる十分な柔軟性を備えている」と述べた。

(Marianna Parraga記者)

[ヒューストン 2日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

SUBARU、今期の業績予想未定 関税などで「合理

ビジネス

ソニーフィナンシャル、9月29日に上場予定 ソニー

ビジネス

東レ、今期の純利益5.2%増見込む 市場予想は下回

ワールド

タイ中銀の利下げ、景気見通し悪化が背景=議事要旨
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 9
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 8
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中