最新記事

インフレ

米国、金利上昇で債務再編の荒波到来へ リストラ業界は待望の春

2018年3月19日(月)11時16分

3月14日、金融業界では9年目に入った米国株の強気相場の先行きが心配される中で、ある一角だけはやけに雰囲気が明るい。それは企業のリストラや債務再編を手掛ける業界だ。写真は米国旗とドル紙幣。シンガポールで昨年6月撮影(2018年 ロイター/Thomas White/Illustration)

米国では大規模金融緩和がゆっくり終わりを迎えつつあり、物価と金利は上昇している。このため金融業界では9年目に入った米国株の強気相場の先行きが心配される中で、ある一角だけはやけに雰囲気が明るい。それは企業のリストラや債務再編を手掛ける業界だ。

彼らは今後債務不履行(デフォルト)が増え、資金調達環境全般が厳しさを増すと見込んでいる。株式投資家にすれば縁起でもない話だが、リストラ専門家にとっては事業拡大を期待できる。

何人かのリストラ専門家はロイターに、事業環境の先行きについては2008年の金融危機以降で今が最も楽観的になっており、早ければ来年早々に始まって、何年も続く債務再編の大波が到来する事態に備えていると語った。

アリックスパートナーズの経営再建・リストラ部門グローバルリーダー、リサ・ドナヒュー氏は「われわれは下級職やMBA取得者などの人材を活発に募集している。この先予想されるのは著しい事業の成長と雇用増加だ」と話した。

こうした自信の裏には、金利上昇によって資金繰りの苦しい企業は、かつて緩和マネーが市場にあふれかえっていた局面と同じようには、追加の借り入れや借り換えができなくなるという読みがある。

リストラ専門家は、信用力の低い企業にとって重要な調達先であるジャンク債市場から投資家の資金が流出していることや、物価上昇のために企業の幅広い部分でじわりと経費負担が増大している状況も、自分たちの業界には追い風になると指摘した。

先月ラスベガスで開催された企業リストラ業界の年次会合では、多くの参加者が、何年も縮小が続いてきた事業が転換点に達しているとの見方を示した。

SSGキャピタル・アドバイザーズのマネジングディレクター、マイケル・グッドマン氏は同会合後ロイターに「事業は上向き始めていると思う。過去5年間は、企業に与信面の問題があっても、新規借り入れで問題を解決できた。これからはそれは不可能になり、結果的に債務再編と(ディストレスト資産の)売却が起きる」と説明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中