最新記事

ロシア

プーチン大帝「汚職撲滅」は、見せ掛けだけのイメージ戦略

2018年3月17日(土)13時40分
マーク・ベネッツ(モスクワ在住ジャーナリスト)

得票率を意識するプーチンは「汚職を許さない指導者」像をアピール Sasha Mordovets/GETTY IMAGES

<再選が確実視される大統領選を前に、プーチンは汚職の取り締まりを強化しているが、得点稼ぎのイメージ戦略と批判されている>

18年2月初めの夜明け前、ロシア連邦を構成する南西部のダゲスタン共和国で、ロシア連邦保安局(FSB)の重装備部隊がある邸宅に踏み込んだ。

強制捜査が行われた邸宅の主は、ダゲスタンの指導者アブドゥサマド・ガミドフ。邸宅内は富の象徴であふれていた。高級腕時計、希少な毛皮製品、トラの剝製......。グリップにガミドフの名前の一部を彫り込んだ金メッキの拳銃まであった。

ガミドフは側近2人と複数の政府高官と共にロシア当局に逮捕、告発された。容疑は政府基金の横領だ(全員、無罪を主張している)。

この一件は、ロシア政府が乗り出した「汚職政治家」の取り締まりの一環にすぎない。

17年12月、石油会社ロスネフチに便宜を図った見返りに200万ドルを要求した容疑で訴追されていたアレクセイ・ウリュカエフ前経済発展相が、禁錮8年と罰金1億3000万ルーブル(約2億5000万円)を言い渡された。53年以降に逮捕された政府閣僚のうち、初の受刑者になったウリュカエフは「残酷で恐ろしいペテン」の犠牲になったと主張した。

18年に入ってからは、キーロフ州のニキータ・ベールイフ前知事、サハリン州のアレクサンドル・ホロシャビン前知事も収賄罪で刑務所へ送られた。

当局によるとホロシャビンは逮捕当時、自宅に現金約170万ドルを不法に所持。ブランドものの宝飾品の数々も見つかり、なかには60万ドル以上もするダイヤモンドをちりばめたペンもあったという。ホロシャビンの有罪判決を受け、政府寄りの放送局レンTVは汚職との戦いにタブーがないことを証明したと持ち上げた(ベールイフとホロシャビンは共に容疑を否認)。

ここへきて注目の逮捕や判決が相次いでいるのは偶然ではない。ロシアでは3月18日に大統領選が行われる。再選を目指すウラジーミル・プーチン大統領が勝利を収め、さらに6年の任期を務めるのはほぼ確実だ。

観測筋に言わせれば、ガミドフらの逮捕の動機は、北カフカス地方に位置する政情不安定なダゲスタンでの支配力強化にある。いずれにしても派手な逮捕劇、そしてウリュカエフや知事2人の実刑判決は、大統領選を前にプーチンが「汚職を許さない指導者」のイメージを強めることに役立っている。

汚職撲滅のため「法執行機関に政治的支援をする」。プーチンは2月15日、連邦検事総長の執務室で開かれた会合でそう語った。「最大限の決断力を持って行動してもらいたい」

「政治的得点」を稼がねば

プーチンの支持率は高く、世論調査を見ても、貧困率上昇などの社会問題をプーチンの責任とする声は少ない。そんな無敵のはずの大統領の数少ない弱点の1つ、それが汚職問題だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国防長官、在韓米軍の「柔軟性」検討へ 米韓同盟で

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、マスク氏の1兆ドル報酬案

ビジネス

日経平均は大幅反落し5万2000円割れ、利益確定の

ビジネス

アングル:試される米消費の持続力、物価高に政府閉鎖
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中