最新記事

中国

習近平はなぜ平昌五輪に出席しないのか?――中国政府関係者を直撃取材

2018年2月12日(月)10時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

昨年12月14日、文在寅大統領は習近平国家主席に平昌冬季五輪出席を懇願 Nicolas Asfouri−REUTERS

平昌冬季五輪には、閉幕式も含めて習近平国家主席が出席しないこととなった。なぜ出席しないのか、また現在進行中の南北朝鮮融和策に対して、中国はどう思っているのか、中国政府関係者に直接聞いた。

開会式には韓正氏が、閉会式には劉延東氏が

2月9日に韓国の平昌(ピョンチャン)で始まった冬季五輪の開会式に、中国政府からは新チャイナ・セブン(中共中央政治局常務委員7名)の党内序列最下位(No.7)の韓正氏が出席した。

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、昨年5月に大統領に就任して以来、何度も中国の習近平国家主席に平昌冬季五輪の開会式に出席してくれと懇願してきた。そのため昨年12月に文在寅大統領は訪中して習近平国家主席と会談したのだが、習近平国家主席から出席するという言葉を引き出すことができず、今年1月16日に、中国外交部は韓正氏を派遣すると発表した。

中国のネットでは、「ハハハ......、小七(シャオ・チー)が行くのか」などといった冷やかしのコメントが見られた。「小七」の「小」という文字は侮蔑の意味を表しており、「七」はいうまでもなく「党内序列No.7」を指す。「なんだ、官位の低い者しか派遣しないじゃないか」という、韓国あるいは文在寅大統領を嘲笑したものだ。

文在寅大統領は、「それならせめて閉会式に出席してほしい」と習近平国家主席との電話会談で懇願したようだ。特に2022年には中国の北京と河北省張家口で冬季五輪を開催するので、閉幕式に参加して旗を受け継ぐ形を取ってほしいと希(こいねが)ったとのこと。しかし中国側は習近平国家主席の出席はあり得ず、それなりにハイレベルの者を派遣するとしていた。

それでも諦めきれない文在寅政権は懸命の努力を重ねていたのだが、2月9日に、国務院副総理の劉延東氏(72歳、女性)が閉会式に出席することが決まったと、韓国の「朝鮮日報」が伝えた。数多くの中文メディアが報道している。劉延東氏は、来月3月5日から開催される全人代(全国人民代表大会)で国務院副総理を離任する。

なぜ習近平は出席を拒んだのか――中国政府関係者を直撃取材

そこで、なぜ習近平国家主席が平昌冬季五輪に出席しないのか、中国政府関係者に聞いた。また、今般の冬季五輪における南北対話など一連の現象を中国はどう思っているのかに関しても直接尋ねた。報道には噂レベルの憶測が多いからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアとベラルーシ、戦術核の発射予行演習=ルカシェ

ビジネス

株式6・債券2・金2が最適資産運用戦略=モルガンS

ワールド

米FOMC開始、ミラン・クック両理事も出席

ビジネス

米ホリデー商戦、オンライン売上高2.1%増に減速へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが.…
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中