最新記事

ロシア

北朝鮮を戦争に駆り立てるトランプに怯え始めたロシア

2018年2月1日(木)17時02分
トム・オコーナー

中朝両国と国境を接し、日本海に面した沿海地方で行われたロシア軍の演習(2017年10月) Russian Ministry of Defense

<アメリカが振り回す「最大限の圧力」は、北朝鮮を開戦に追いやりロシアの国家安全保障を脅かしかねない、と駐北朝鮮ロシア大使は言う>

北朝鮮に対する原油供給の全面禁止などアメリカが求める制裁強化策は、世界規模の紛争を引き起こす恐れがあると、駐北朝鮮ロシア大使が警告した。

ロシアのアレクサンドル・マツェゴラ大使は1月31日、ロシア国営メディアのインタビューで、核・ミサイル実験を繰り返す北朝鮮が国際社会で孤立し、アメリカ主導による「最大限の圧力」にさらされたことで、ロシアの国家安全保障が脅かされていると言った。

対北朝鮮政策でアメリカと対立するロシアと中国は昨年12月、北朝鮮に対する国連安保理の追加制裁決議に賛成したが、制裁が行き過ぎれば北朝鮮は宣戦布告とみなすだろうと、マツェゴラは言った。

「原油と石油精製品の輸出を止めることは北朝鮮にとって全面禁輸を意味する。そうなれば宣戦布告とみなし、あらゆる自衛的措置を取ると、北朝鮮の政府高官は繰り返し発言している」と、マツェゴラはロシア国営メディア、スプートニクに言った。

昨年12月の追加制裁により、北朝鮮への原油や石油精製品の輸出は1月から約90%削減された。老朽化したパイプラインを通じて中国から送られる54万トンの原油と、中国やロシアなどから供給される6万トンの石油精製品に制限される。人口2500万人の北朝鮮にとってそれは「微々たる量」でしかなく、北朝鮮の住民はすでにガソリンやディーゼル燃料の深刻な不足に苦しんでいることから、これ以上供給を減らすべきではない、とマツェゴラは言った。

北朝鮮との国境に中露軍?

国連安保理の追加制裁を、北朝鮮は「戦争行為」と非難している。アメリカは中国とロシアが制裁を無視して公海上で石油精製品を北朝鮮に密輸しているとして繰り返し批判しているが、中国とロシアは疑惑を否定している。

第二次大戦後にアメリカとソ連の対立が深まって朝鮮半島が分断された数年後、1950年から3年に及んだ朝鮮戦争で、ソ連と中国は共産主義国である北朝鮮を支援。韓国を支援したアメリカ中心の国連軍と戦った。休戦協定が締結した後も、ロシアと中国は長年にわたって北朝鮮を支援してきたが、北朝鮮が核兵器の開発に突き進み、昨年は大陸間弾道ミサイル(ICBM)とみられる実験を成功させてから北朝鮮から距離を置くようになった。

ロシアと中国はアメリカがアジア太平洋地域で影響力拡大を狙っているとみなし、アメリカの方が北朝鮮を挑発していると批判する。ロシア軍と中国軍は昨年から合同軍事演習を重ねてきた。米軍による北朝鮮侵攻を想定した動きだと、専門家は分析している。ドナルド・トランプ米大統領の北朝鮮に対する脅しが激しくなった昨年4月、朝鮮半島有事に備えてロシアと中国が北朝鮮との国境近くに軍を集結させている、と大きく報道されたが、ロシアも中国も否定した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米軍、カリブ海でベネズエラ船を攻撃 違法薬物積載=

ワールド

トランプ氏、健康不安説を否定 体調悪化のうわさは「

ワールド

ウクライナ、ロシアによるザポリージャ原発占領の合法

ワールド

トランプ氏、関税巡り最高裁に迅速審理要請へ 控訴裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中