最新記事

インタビュー

『君の名前で僕を呼んで』多感な17歳が落ちたひと夏の同性愛の恋

2018年2月27日(火)16時50分
アナ・メンタ

研究熱心なシャラメは傷つきやすい10代の若者を自然体で演じる Matt Winkelmeyer/GETTY IMAGES FOR SXSW

<アカデミー賞4部門にノミネートされた今作で傷つきやすい青年の内面を見事に演じた、期待の新星ティモシー・シャメラの魅力に迫る>

もうすぐ映画賞シーズン。覚えておくべき名前を1つ挙げるとしたら、ティモシー・シャラメ(22)だ。シャラメは17年、アカデミー賞受賞がささやかれる2つの作品に出演してブレイクを果たした。『レディ・バード』ではイカれたミュージシャンを熱演。『君の名前で僕を呼んで』の傷つきやすいエリオ・パールマン役では、アカデミー主演男優賞への期待が高まる。

『君の名前で僕を呼んで』は07年のアンドレ・アシマンの小説を映画化したイタリアを舞台にした切ないロマンス。17歳のエリオは夏の間同居することになった年上のアメリカ人青年オリバー(アーミー・ハマー)と恋に落ちる。

イタリア人のルカ・グァダニーノ監督(『ミラノ、愛に生きる』)の指導の下、シャラメはどのシーンでも注目をさらう。3つの言語を苦もなく操り、バッハの曲を三様に弾き分け、桃を使ったマスターベーションのシーンを熱演した。

シャラメの成功は偶然ではない。彼は間違いなく研究熱心で、映画『フェーム』のモデルになったマンハッタンの芸術系高校で学んだ。本誌のアナ・メンタが話を聞いた。

***


――ニューヨーク出身なのに3カ国語ができるのはなぜ?

父がフランス人で、子供の頃は毎年夏はフランスで過ごした。だからフランス語は流暢に話せるし、ニューヨークで育ったから当然英語は話せる。イタリア語はちょっとズルをして1カ月半くらい早くイタリアに行って、ピアノとギターのほかに毎日イタリア語のレッスンも受けた。エリオの能力と原作のイメージに近づけるようにね。

イタリア語を覚えるのは大変だった。徹底的にやりたかったから、文法や構文や活用も勉強した。映画の中での自分のイタリア語には満足してるけど、もう一度やるとしたら耳から覚えるようにしようかな。

――音楽的な素養はどうやって身に付けたのか。

ピアノは子供の頃やっていて10~12年くらいブランクがあった。最初の頃、ルカと脚本のジェームズ・アイボリーから会うたびに「ピアノは弾けるか」って聞かれて「もちろん、大丈夫!」って答えてた(笑)。

撮影に入る前にニューヨークで芝居に出ていたとき、ルカに「実は相当練習しなくちゃいけない」って打ち明けたら、「分かった。1カ月半早く来い」って。撮影開始まで1カ月半、イタリア人作曲家のロベルト・ソルチと毎日練習してスキルを磨いた。

――このラブストーリーのどこに一番感動した?

恥ずかしげもなく正確なところ。スティーブン・チョボスキーの『ウォールフラワー』みたいに、若者の欲望と抑制の気まぐれな熱狂がのぞくんだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中