最新記事

フェイクニュース対策

フェイスブックは「信頼できる記事」に掲載料を支払え──ルパート・マードック

2018年1月24日(水)18時00分
アンソニー・カスバートソン

フェイスブックの儲けに比べれば信頼できるニュースに払う掲載料など微々たるもの Dado Ruvic-REUTERS

<フェイクニュース拡散で批判を浴びたフェイスブックは、信頼できるコンテンツを優先すると発表したが、「実弾」なしのきれいごとでは質は向上しない>

「メディア王」ルパード・マードックが、フェイスブックとグーグルに対し、オンラインニュースの掲載料を報道機関に支払うべきだと要求した。

豪ニューズ・コーポレーション会長のマードックは、米経済紙ウォール・ストリートや米大衆紙ニューヨーク・ポストを傘下に持つ。今回の主張は、フェイクニュースを拡散させたと批判を受けたフェイスブックが打ち出した対応策がきっかけになっている。フェイスブック上のフェイクニュースを減らすため、報道機関を格付けし、信頼性の高いニュースを優先的に表示するという。

だがそれでは到底足りないとマードックは言う。「フェイスブックとグーグルは、怪しげな広告配信アルゴリズムを作り、くだらないニュースを大量生産して利益を上げてきた」と、マードックは声明で述べた。「フェイクニュースが問題だと認めることは改善への第一歩だが、フェイスブックとグーグルがこれまでに提案した対策は商業的、社会的、ジャーナリズム的に不十分だ」

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEOは1月11日、ニュースフィードにコンテンツを自動的に表示するアルゴリズムを変更すると発表。企業やブランドやメディアより、友人や家族、グループが投稿した記事を優先表示させる方針を打ち出した。そして1月19日には、この変更により、表示されるコンテンツのうちニュースは現在の5%から4%に減少すると明らかにした。

ジャーナリストに正当な代価を

「世界は今、センセーショナリズムやニセ情報、敵意が溢れている」と、ザッカーバーグは同日のフェイスブックに書いた。「ソーシャルメディアを使えば、人々はかつてないスピードで情報を広められる。もし我々がフェイクニュース対策を講じなければ、問題を増大させるだけだ。だからこそニュースフィードには信頼できる高品質のニュースを優先し、ユーザー共通の土台としなければならない」

それに対してマードックは、フェイスブックはそうしたニュース機関に掲載料を支払うべきだと主張した。そうした手数料はフェイスブックの利益から見れば微々たるものだが、ネットの拡大のおかげで発行部数と広告収入の減少で苦しんでいる報道機関やジャーナリストはそのお金でより質の高い報道ができるようになる、と言った。

「フェイスブックが『信頼できる』報道機関の仕事を助けたければ、そうした報道機関に対して手数料を支払うべきだ」「報道機関はニュースやコンテンツを通じてフェイスブックの価値と品位を高めてきたが、我々はフェイスブックからそれに見合う代価をもらっていない」

(翻訳:河原里香)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア「H20」は安全保障上の懸念=中国国営

ワールド

中国、米にAI向け半導体規制の緩和要求 貿易合意の

ワールド

北朝鮮、軍事境界線付近の拡声器撤去を開始=韓国軍

ワールド

米、金地金への関税明確化へ 近く大統領令=当局者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 2
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋肉は「光る電球」だった
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 5
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 6
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 7
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中