最新記事

インタビュー

ゴア元副大統領「最悪の事態は避けられる」

2017年11月24日(金)16時30分
大橋 希(本誌記者)

世界を飛び回り、気候変動問題について人々に講演しているゴア ©2017 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

<技術の進歩もあり、地球の未来について悲観していない、と語るゴア>

映画『不都合な真実2:放置された地球』で、温暖化対策という急務を世界中の人々に訴える熱い姿を見せたアル・ゴア元米副大統領に、本誌・大橋希が聞いた。

――前作よりもあなたの活動に焦点を当てた内容になっている。

作品の方向性は監督2人が決めていった。そのスタイルは1作目のデービス・グッゲンハイム監督に比べて、より「シネマベリテ」(「真実の映画」の意でインタビューを多用するドキュメンタリー手法)だった。非常にいい仕事をしてくれたと思う。

たぶん私が編集の最終決定権を持たないのがよかった。私の中では自分はまだ若くて髪は黒く、もっとハンサム。ぬれた靴下を脱ぎ捨てる場面なんて、自分ならカットしただろう(笑)。

――映画にあるように、気候変動問題に取り組む人材の育成セミナーを世界中で開いている。

日本ではまだ実施していないが、いつか東京でやりたい。次の予定はメキシコシティ。北京、デリー、ヨハネスブルク、深圳、マニラなどでも予定している。

――大統領選に勝利直後のドナルド・トランプに会いに行く場面もある。どんな話をしたのか。

内容は公にしていない。そのほうがいいと思うから。
 
パリ協定に残留するよう説得はした。彼が正気に戻ってくれるかもしれないと期待したからだが、それはかなわなかった。

でも彼が何と言おうと、何とツイートしようと、われわれアメリカとしてはパリ協定を守るつもりだ。カリフォルニアやニューヨークをはじめ多くの州、数百の都市、数千の企業がその意思表示をしている。

アメリカが離脱するとしても、正式に可能になるのは20年の大統領選の後のこと。トランプはいま非常に孤立しているし、彼が温暖化対策の進歩のペースを落とそうとしても限界がある。

――最近の国連の報告書で、地球の気温は今世紀末までに3度上昇する可能性が高いとされた。

気候変動は人類最大の危機で、10年前より明らかに異常気象は激しく、頻繁になっている。

それでも(パリ協定の目標の)2度以内に抑えられる可能性はまだある。「かなり長くかかると思っていることも、一度起こると一気に流れだす」という有名な米経済学者の言葉があるが、現状がそれに当てはまるのではないか。太陽光発電や電気自動車、LEDなどの技術に劇的な改善が見られる。気候変動による最悪の事態は避けられると、私は楽観しているよ。

<本誌2017年11月21日発売最新号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

対ロシア・中国制裁、西側経済危機の引き金に=ロスネ

ビジネス

「ドイツ銀がリスクを軽視」、元行員の主張をECB検

ビジネス

「ドイツ銀がリスクを軽視」、元行員の主張をECB検

ワールド

中国、牛肉輸入調査を2カ月延長 貿易制限先送り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中