最新記事

インタビュー

ゴア元副大統領「最悪の事態は避けられる」

2017年11月24日(金)16時30分
大橋 希(本誌記者)

世界を飛び回り、気候変動問題について人々に講演しているゴア ©2017 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

<技術の進歩もあり、地球の未来について悲観していない、と語るゴア>

映画『不都合な真実2:放置された地球』で、温暖化対策という急務を世界中の人々に訴える熱い姿を見せたアル・ゴア元米副大統領に、本誌・大橋希が聞いた。

――前作よりもあなたの活動に焦点を当てた内容になっている。

作品の方向性は監督2人が決めていった。そのスタイルは1作目のデービス・グッゲンハイム監督に比べて、より「シネマベリテ」(「真実の映画」の意でインタビューを多用するドキュメンタリー手法)だった。非常にいい仕事をしてくれたと思う。

たぶん私が編集の最終決定権を持たないのがよかった。私の中では自分はまだ若くて髪は黒く、もっとハンサム。ぬれた靴下を脱ぎ捨てる場面なんて、自分ならカットしただろう(笑)。

――映画にあるように、気候変動問題に取り組む人材の育成セミナーを世界中で開いている。

日本ではまだ実施していないが、いつか東京でやりたい。次の予定はメキシコシティ。北京、デリー、ヨハネスブルク、深圳、マニラなどでも予定している。

――大統領選に勝利直後のドナルド・トランプに会いに行く場面もある。どんな話をしたのか。

内容は公にしていない。そのほうがいいと思うから。
 
パリ協定に残留するよう説得はした。彼が正気に戻ってくれるかもしれないと期待したからだが、それはかなわなかった。

でも彼が何と言おうと、何とツイートしようと、われわれアメリカとしてはパリ協定を守るつもりだ。カリフォルニアやニューヨークをはじめ多くの州、数百の都市、数千の企業がその意思表示をしている。

アメリカが離脱するとしても、正式に可能になるのは20年の大統領選の後のこと。トランプはいま非常に孤立しているし、彼が温暖化対策の進歩のペースを落とそうとしても限界がある。

――最近の国連の報告書で、地球の気温は今世紀末までに3度上昇する可能性が高いとされた。

気候変動は人類最大の危機で、10年前より明らかに異常気象は激しく、頻繁になっている。

それでも(パリ協定の目標の)2度以内に抑えられる可能性はまだある。「かなり長くかかると思っていることも、一度起こると一気に流れだす」という有名な米経済学者の言葉があるが、現状がそれに当てはまるのではないか。太陽光発電や電気自動車、LEDなどの技術に劇的な改善が見られる。気候変動による最悪の事態は避けられると、私は楽観しているよ。

<本誌2017年11月21日発売最新号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中