最新記事

中東

レバノン、ハリリ首相の「拘束」めぐる中東の混沌

2017年11月16日(木)19時30分
トム・オコナー

レバノンの首都ベイルートに貼り出されたハリリのポスター Jamal Saidi-REUTERS

<スンニ派、シーア派、シーア派武装組織ヒズボラ、キリスト教徒マロン派など敵味方が入り乱れるモザイク国家レバノンは、シリアに次ぐ戦場になりかねない>

サウジアラビアに滞在中のレバノンのサード・ハリリ首相は14日~15日、辞任手続きのために帰国すると続けざまにツイートした。イスラム教スンニ派のハリリは11月4日、サウジアラビア滞在中に突然、辞任を表明。衝撃が広がった。

辞任理由について、ハリリはイランとその後ろ盾を受けたレバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラが自分の暗殺を計画しており、家族が危険にさらされているためだと説明した。しかしレバノンのミシェル・アウン大統領とヒズボラの最高指導者ハッサン・ナスララらはこの話を否定している。スンニ派の盟主サウジアラビアがイスラム教シーア派の盟主イランの影響力を低下させるため、イランとヒズボラによる「レバノン首相暗殺計画」をでっち上げ、ハリリを拘束して辞任を表明させたというのだ。

「国民の皆さん、私は元気だ。2日後には帰国する。心配ない。私の家族は彼らの祖国であるサウジアラビアにいる」と、ハリリは14日にこうツイートした。

「繰り返すが、私は元気だ。約束どおり、愛するレバノンにもうじき帰る」これが15日のツイートだ。

だが同日、アウン大統領は、ハリリはサウジアラビアに拘束されているとの見方を示した。首相の家族がサウジで自宅軟禁状態にあることも確認したと述べた。

レバノンはスンニ派、シーア派、キリスト教マロン派の政治勢力が入り乱れるモザイク国家。ハリリの不在で権力の空白が生じ、政治的混乱が広がりかねない。ハリリはサウジアラビア生まれで、サウジアラビアとレバノンの二重国籍を持ち、05年に暗殺された父親ラフィク・ハリリ元首相の後を継いでスンニ派政党「未来運動」の党首となった。

ラフィク・ハリリの暗殺にはシリアが関与した疑いが持たれ、事件当時レバノンでは反シリアのデモが広がった。シリア軍は15年続いたレバノン内戦終結後、1990年からレバノンに駐留していたが、暗殺への反発がきっかけで撤退。シリア軍が去ると、フランスからキリスト教マロン派のアウンが帰国し、「自由愛国運動」を率いて、06年にかつての政敵であるヒズボラと和解の覚え書きを取り交わした。以後、アウンがハリリの政治的ライバルとなった。

レバノンでは宗派対立を避けるため、大統領(議会が選出)はキリスト教マロン派、首相(大統領が指名)はスンニ派、議会議長はシーア派の代表が務めるのが慣例になっている。ハリリは09年11月から11年6月まで首相を務めた後、返り咲きのチャンスを狙っていた。3派間の交渉と調整が長引き、大統領空席の異常事態が29カ月間続いたが、16年10月アウンが大統領に選出され、12月にハリリを首相に指名した。一方、シーア派組織アマルの指導者ナビ・ベリは92年以降、議会議長の座に居座ってきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NTT、発行済み株式の1.81%・2000億円を上

ビジネス

中国貿易統計、4月は輸出入ともに予想を大きく上回る

ワールド

米運輸長官、航空管制システム刷新へ支出要求方針 具

ビジネス

旭化成、今期1.5%の営業増益を予想 米関税影響「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中