最新記事

公害

NYは毒入りリンゴ? 子ども5400人が鉛中毒に

2017年11月23日(木)13時00分

ウィリアムズバーグ南部の3地区では、2005年から2015年にかけて、最大2400人の子どもからCDC基準を超える濃度の鉛が検出された。そのうち1つの地区では、同じ期間に検査を受けた子どもの21%が高濃度と判定された。最近ではその割合は低下しているが、それでもミシガン州フリントより高いままだ。

リー・アベニューでは、黒い帽子とコートを身に着けた少年たちが、ユダヤ教神学校から出てくる。女性たちは、ユダヤ教で定められた食品を扱う店で買い物し、1900年ごろの建築が多い石造りの建物前で、イディッシュ語で世間話に興じている。

「(鉛中毒検査の)数字を見たときは、心底怖かった」と、ウィリアムズバーグのユダヤ教指導者デビッド・ニーデルマン氏は言う。「古い住宅が集中しており、そこに住む幼い子どもが多いことが、大きな要因だ」と語る。

ウィリアムズバーグのハシド派が多く住む地区では、住民の25%が5歳以下の幼児だ。ニューヨーク市全体ではこの割合は6%にすぎない。

近年では、市のヘルスワーカーがここで集中的に活動している。ニーデルマン氏の宗教団体も取り組みに協力。鉛中毒に関するパンフレットをイディッシュ語で作成し、医療クリニックに検査を強化するよう促したり、住民や大家向けに説明会を開いたりしている。

直近の2015年時点では、ウィリアムズバーグのある地区の子どもの鉛中毒発生率は13%で、市内で最も高かった。その後、数字が低下しているかどうかは、現段階では分かっていない。

店頭にも危険が存在

鉛中毒にかかるリスクが最も高いのは、自分で動きはじめたばかりの乳幼児だが、就学年齢の子どもや大人も安全ではない。

ニューヨークの公立学校による最近の調査では、8割以上の学校で、少なくとも1カ所の水道から米環境保護庁(EPA)の基準値15ppb(1ppbは10億分の1)を超える鉛が検出された。

ニューヨークの公共ラジオがこの結果を地図にまとめ、問題のある蛇口は修繕されるまで閉鎖された。だが、鉛が使われた水道管は、ニューヨークの建物には多数存在する。

市販されている商品も懸念材料だ。鉛問題に取り組むタマラ・ルービン氏は今年、人気玩具のハンドスピナーのなかに、鉛を含むものが数種類あることを確認した。

ニューヨークのあちこちにある人気雑貨店でも、鉛含有商品が売られている。ロイターが子どもや妊娠中の女性が使う商品を雑貨店やオンラインストアで購入し、13点を認証を受けた検査ラボに送ったところ、ヘアピンなど6点から、消費者安全基準を上回る鉛が検出された。

頭上や足下にも

クイーンズでは、市地下鉄7系統の電車がガタガタと音をたてながら頭上の高架線を走って行く。

昨年、開業から1世紀たった地下鉄の構造物から、鉛含有塗料がにぎやかなクイーンズの街に降り注いでいたことが分かったと塗装業団体が発表。ブルックリンにある連邦裁判所の判事は12月に聴聞会を開き、公衆衛生上の緊急事態を宣言すべきか検討する予定だ。

市内の一部地区では、鉛汚染リスクは足下にも存在する。過去の工業排気や自動車の排気ガス、ゴミ焼却や古い建物の塗料などで、土壌が汚染されているからだ。

ブルックリンのグリーンポイント地区にある、家族連れに人気のマッカレン・パーク内の歩道で今夏、ロイターは研究者の協力を得て土壌検査を行った。

コロンビア大学で環境科学を研究する大学院生のフランチスカ・ランデスさんは、数カ月かけて、かつて工業地区だった場所の土壌を検査した。調査した民家裏庭のほとんどで、EPAが子どもの遊び場として適当と定めた安全基準400ppm(1ppmは100万分の1)を上回る数値が少なくとも1ケ所から検出されていた。

未来的な銃のような外見をした蛍光X線分析装置を土に差し込んだランデスさんはすぐに、ジョギングコースのすぐ脇で、安全基準の5倍の鉛が検出されるスポットを発見した。

「ああ、これは高い」とランデスさん。ジョギングコース沿いには、これよりは低いがEPA基準を上回る場所が数カ所あった。

市の鉛対策プログラムを担うナジン氏は、都市部では子どもが庭で遊ぶ機会は限られており、土壌リスクの優先順位は通常高くなかったと説明する。彼女は最近、コロンビア大の研究者と面会し、この問題をさらに検討している。

ニューヨーク市立大ブルックリン校で土壌を研究するジョシュア・チェン教授は、より警戒が必要だと語る。

汚染が確認された地区の住民は、土や泥を家に持ち込まないよう注意し、子どもには頻繁に手洗いをさせ、高濃度の鉛が検出された場所の表土を入れ替えるべきだと同教授は主張する。

「ブルックリンの裏庭で検出された鉛は、過去に鉛精錬作業が行われた場所のレベルに匹敵する。(土壌清浄化連邦プログラムの対象になった)汚染地区と比較できるレベルだ」とチェン教授は指摘する。

2児の母親サラ・ダフォードさんは、自宅裏庭で鉛の濃度テストを行わせてくれたグリーンポイント地区の住民の1人だ。

EPA基準を下回る場所も1ケ所あったが、それ以外は基準の4倍の鉛が検出された。

「恐れていたことは本当だった」と彼女はつぶやき、2歳の子どもに、鉛の血中濃度検査を受けさせることを決めた。

(翻訳:山口香子、編集:下郡美紀)

Joshua Schneyer and M.B. Pell

[ニューヨーク 14日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=下落、AI支出増でメタ・マイクロソフ

ワールド

焦点:12月の米利下げに疑問符、市場は依然期待も見

ビジネス

米アップル、7─9月期売上高と1株利益が予想上回る

ビジネス

アマゾン、売上高見通し予想上回る クラウド好調で株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中