最新記事

少数民族

ASEANはなぜ議長声明からロヒンギャ問題を外したのか

2017年11月14日(火)17時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

これは「ロヒンギャはミャンマー国内に存在せず、彼らはバングラデシュから来た不法移民であるベンガル人だ」と主張するミャンマー政府の意向を受け入れる姿勢を示したことで、当然のようにタイは首脳会議でロヒンギャ問題に言及しなかった。

議長国フィリピンは及び腰

ASEANの議長国として首脳会議のまとめ役であるフィリピンは、ロヒンギャ問題に対して開催前から消極的だった。それは9月24日に国連総会出席のためニューヨークに集まったASEAN外相の意見を議長国フィリピンが中心になってまとめて発表した議長声明に遠因があるとされる。

この時、声明でフィリピンはミャンマーに配慮して「全ての暴力行為を非難する」と盛り込み、ミャンマー国軍だけでなく、ロヒンギャ側の武装組織にも問題があるともとれる内容にした。ところがこれにマレーシアやインドネシアが猛反発、抗議を受けた。その後フィリピンはロヒンギャ問題には極めて及び腰、消極的になったとASEAN筋は指摘する。

今回はその時の轍を踏まないために事務方が事前に特にマレーシア、インドネシアと交渉し、「個々の言及には口を挟まないが、議長声明には具体的には盛り込まない」ことで水面下の調整を続けた結果、議長声明では「ミャンマーのラカイン州北部で緊急支援が必要な事態が起きている」との当たり障りのない表現、指摘に留めることに成功したのだった。

集団的、組織的レイプの報告

11月12日にはロヒンギャ問題を担当する国連事務総長特別代表で「紛争下の性的暴力担当」のプラミラ・パッテン氏がロヒンギャ難民が集中しているバングラデシュ南東部コックスバザールでの視察を終え、ダッカで会見した。その席で同氏は、ミャンマー国軍兵士によるロヒンギャの女性、少女に対するレイプが多発している実態を報告した。

報告によると「レイプされた女性や少女の多くが死亡したり、集団レイプされたりした実例を聞いた」「被害者の1人は45日間も軍に拘束され何度も何度も繰り返しレイプされたと証言した」などとして兵士によるレイプが組織的、集団的に行われていると指摘した。

このほかにも軍兵士による村落への放火、男性への無差別暴行、殺害などの人権侵害、難民キャンプでの食糧、衣料品の不足、疫病の懸念などが各種支援団体から報告されており、ロヒンギャ問題はいまや大きな国際問題となっている。

こうした中で開催されたASEAN首脳会議だが、ロヒンギャ問題に対するASEANとしての消極的な姿勢にヒューマンライツ・ウォッチなどは「各国首脳は帰国前に、ミャンマー政府に人権侵害の即時停止と監視機関や援助団体の現地入りを認めさせるべき」とプレッシャーをかけている。

ASEAN内部でも、議長声明にロヒンギャ問題を具体的に盛り込むことを主張したインドネシア、マレーシアを中心に不満の声が高まっている。特にインドネシアではバングラデシュとミャンマーによるロヒンギャ難民の帰還実現に向けた協議の早期開催を求めており、今後もあらゆる機会を通して「イスラム同胞を支援せよ」という国内イスラム教団体の圧力を背景に、ASEAN内でのロヒンギャ問題で指導的役割を果たすことで存在感を強めようとしている。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

BNPパリバ、業績予想期間を28年に延長 収益回復

ワールド

スペイン政府、今年の経済成長率予測を2.6%から2

ワールド

米FBI長官「信頼できる情報ない」、エプスタイン事

ワールド

パレスチナ国家承認、適切な時期含め総合的な検討継続
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中