最新記事

ロシア

中国人観光客、「爆買い」の次は革命ツーリズム

2017年9月19日(火)12時00分
エイミー・フェリスロットマン

ロシア政府は今のところ、革命100周年について公式な見解を出しておらず、最小限の範囲で言及するというアプローチを選んだようだ。国家主義を高揚させるために歴史を利用し、時には独創的に語り直す国にしては、珍しいことだ。

文化省はプーチンの指示を受けて、小規模な展覧会やコンサートを開催している。しかし、第二次大戦の対ナチスドイツ戦勝記念日にモスクワで毎年行われる軍事パレードのような派手なイベントは一切見当たらない。

「ロシア人、特に若い世代は革命の過去を懐かしむこともない。過去を祝うためにカネを費やすつもりもない」と、ペトロフスキーは言う。

ロシアと中国の関係を考えると、ロシアが多くの中国人観光客を迎えるようになったのは、両国がより緊密な外交関係を模索し始めた時期と重なる。

【参考記事】北朝鮮を20年も放置した中国は責任を取るべき

7月にロシアを訪れた習は、今年3回目となるプーチンとの首脳会談に臨み、両国関係は「歴史上、最高の状態」だと述べた。2人はシャンパンで乾杯する姿を報道陣に撮影させ、両国企業は総額100億ドルの合意を締結した。

「紅色旅遊は控えめなプロパガンダであり、ソフトパワーの道具だ」と、ペトロフスキーは指摘する。両国の友好関係は地政学的に好ましいだけではない。資金不足に苦しむロシアにとって、中国からの経済支援は大歓迎だ。

今年、特に人気が高まりそうなのは、ボルガ川流域のレーニン生誕の地ウリヤノフスク。モスクワから東へ約900キロ離れたこの町を訪れる中国人観光客は、今年は昨年より1000人多い約6000人に達する見込みだ。

ウリヤノフスク側も準備を整えている。路面には、中国語とロシア語でカール・マルクスの名言が記されている。レストランは中国語のメニューを用意。レーニンの生家の近くにあるホテルは、基本的な中国語が分かるスタッフをそろえた。

レーニンが幼い頃に暮らした家など、市内には数多くの記念館がある。旧ソ連時代の服を着て、当時の少年団のトレードマークだった赤いスカーフを首に巻いた中国人グループを見掛けるときもある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中