最新記事

パレスチナ

サマーキャンプの子供たちに、聖地「解放」の戦闘を教え込むハマス

2017年8月3日(木)16時10分
ジャック・ムーア

しかし今回の映像は、聖地の管理をめぐってイスラエルとパレスチナの衝突が続くなかで公開された。7月14日に聖地に通じる門の警備に当たっていたイスラエルの警官がパレスチナ人に射殺される事件が起き、イスラエル政府は16日、門の前にイスラム教徒専用の金属探知機を設置。これにはパレスチナ側が猛反発した。門の警備強化は、イスラエルが聖地の管理の現状を勝手に変更することを意味するからだ。

金属探知機の設置に抗議して、エルサレム旧市街やヨルダン川西岸では大規模なデモが起き、イスラエルの治安部隊との衝突でパレスチナ人3人が死亡、多数の負傷者が出た。さらに、金曜礼拝が行われた21日夜には、パレスチナ人が西岸のユダヤ人入植地に侵入し、ユダヤ人3人を刺殺。混乱が広がるなか、イスラエルは25日に金属探知機を撤去したが、警備強化の新たな施策を実施する可能性もある。

【参考記事】8歳少女が抗争の犠牲に... パレスチナ難民キャンプの今

イスラエルは67年の第3次中東戦争で東エルサレムを占領したが、旧市街の聖地は今もヨルダン政府が支援するイスラム団体の管理下にある。そのためユダヤ人はこの聖地の西側の壁(嘆きの壁)で祈ることが許されているだけだ。

イスラエル軍は08年以降、ハマスが実効支配するガザ地区に対し、3度侵攻を繰り返してきた。3度目の14年夏には2カ月余り戦闘が続き、イスラエルはハマスのロケット弾攻撃を封じるため、ハマスが物資輸送用に張り巡らしたトンネルを連日の空爆で徹底的に破壊した。

「境界防衛」作戦と名付けられたこのイスラエルの軍事作戦で、パレスチナ人2200人余りが死亡。その多くは子供を含む民間人だと、国連は発表している。ハマスが殺したイスラエル人は70人余りで、その多くは兵士だ。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独製造業PMI、4月改定48.4 22年8月以来の

ビジネス

仏ラクタリスのフォンテラ資産買収計画、豪州が非公式

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで29人負傷、ロシア軍が

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中