最新記事

中国政治

中国共産党のキングメーカー、貴州コネクションに注目せよ

2017年7月27日(木)11時30分
トリスタン・ケンダーダイン(大連海事大学行政学講師)

今秋に政治局員に昇進する可能性が高い趙克志(チャオ・コーチー)河北省党委書記は、12~15年まで貴州省トップを務めた。その直後、規律違反で摘発された河北省の前書記周本順(チョウ・ペンシュン)の後を受けて現在の地位に就任。栗の貴州省党委書記時代には、その下で省長を務めたこともある。

趙の後任だったのが、新たに重慶市党委書記に抜擢された陳だ。習がかつて書記の座にあった浙江省でキャリアを積んだ陳は、習に忠誠を誓う集団「之江新軍」の代表格になった。

貴州時代の陳の配下には、習体制後の第6世代の指導部を担うと目される優秀な人材がいる。その1人が、貴州省の省都・貴陽市の党委書記だった陳剛(チェン・カン)だ。

陳剛は13年、情報通信部門を通じて貴州の産業発展を促すことを目的に、データセンター建設という使命と共に貴陽へ送り込まれた。北京市朝陽区長だった頃、中国のシリコンバレーと呼ばれる中関村に関わった経験を買われてのことだ。

出世街道をひた走る陳剛はいずれ北京へ呼び戻され、22年には政治局員レベルに昇格するだろう。その彼が貴州の発展を実現するに当たって立てた戦略が、開発が先行する他省をテクノロジーの力で追い抜くことだ。

それまで貴州で試されてきた政策は橋の建設や農業工業化に重点を置いていた。だが2人の陳の下でインターネット分野にシフトし、貴陽はビッグデータの中心地に変貌しつつある。

【参考記事】世界と中国人が越えられないネットの「万里の長城」

「政策実験場」の重要性

今や地元経済のカギは、沿海部の経済特区の業務を請け負う科学技術施設だ。国家的開発区である貴安新区や中関村貴陽科技園は、国内出荷および貴州への外国直接投資(FDI)の約2割を占めている。中国の経済政策の在り方、さらに地方部で党指導部候補の能力を試す仕組みを理解するには、個々の企業ではなく、こうした国家的経済機関にこそ注目すべきだ。

貴州の技術開発プロジェクトは昨年から始まった第13次5カ年計画において、コンクリート製の箱物を重視した従来政策に代わる存在として位置付けられている。この新たな政策は人材の試金石でもある。有望そうな人物が送り込まれては、経済発展の実現能力を競うのだ。

行政面から見れば、貴州は党中枢の言いなりにならざるを得ない。中央政府にとって貴州は都合のいい実験場。失敗しても自らの正統性や能力に傷が付く心配なしに政策を試せる。

FDI、工業生産、産業地区に基づく経済成長は東アジアの開発・統治モデルの基本的特徴となってきた。だが地方を政策実験場とし、そこで失敗してもおとがめなし、成功すれば大出世という形態は中国ならではだ。

となれば、孫の罷免と陳の抜擢は驚くべきニュースではない。注意深い中国ウオッチャーなら、後任に陳が選ばれることは分かり切っていた。貴州は国内で最も貧しい省の1つではあっても、党のヒエラルキーの上層を目指す者が必ず通過する実力試しの場なのだから。

産業構造、そして産業クラスターと政治権力の絡み合い――中国の政局を理解したければ、この2点に注目することだ。

ニューズウィーク日本版7月25日発売最新号より掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

From thediplomat.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「CT写真」で体内から見つかった「驚愕の塊」
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 8
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 9
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 10
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中