最新記事

単独インタビュー

ヘンリー王子が語った母の死と英王室(前編)

2017年7月25日(火)18時00分
アンジェラ・レビン(ジャーナリスト)

大切にしているのは「普通の生活」を維持することだ。「母は兄と私に、積極的に普通の人々の生活を見せてくれた。おかげで今も現実から完全に切り離されてはいない。兄も私も、けっこう普通の生活をしている。買い物にだって自分で行くんだ。将来、運よく子供に恵まれたら、彼らにもそうさせたい」。そして「たとえ国王になっても、自分で買い物に行く」。

「普通」と「神秘性」の両立

普通でありたいという彼の思いは恋愛にも反映されている。恋人のメーガン・マークルは有名女優だがアメリカ人で、活発に発言するフェミニストで、離婚歴もある。まあ、イギリス王室の配偶者らしくはない。

しかし、そのマークルや彼女との関係を守るために王子は頑張っている。昨年11月にはケンジントン宮殿が、王子の要請を踏まえて声明を発表した。マークルに対する「一連の嫌がらせや、ある全国紙の中傷、人種をにおわす発言やソーシャルメディア上での露骨な性差別、人種差別」に抗議し、「王子はマークルさんの安全を懸念しており、自分が彼女を守れずにいることに深く失望している。まだ数カ月の交際をこんなに騒ぎ立てるのは正しくない」とする声明だった。

王子に近いある人物によれば、彼はプロポーズを急いでいないらしい。「2人はうまくいっているが、長い付き合いではない。極めて特殊な環境で普通の恋愛関係を続けていけるのか、2人で模索していく必要がある。年内に何か動きがあるとは思えない」

王室が「普通」になり過ぎると、その神秘性が薄れてしまう。そんな心配はないのだろうか?「巧みなバランスが必要だ」とヘンリーは言う。「神秘性は薄めたくない......英国民も世界も、そうした存在を欲しがっている」

【参考記事】ダイアナ元妃は、結婚前から嫉妬に苦しんでいた

宮殿暮らしの身で「普通」になりたいなどと言えば、笑われるのは承知している。何しろ外出時はリムジンで顔を見せないし、いざとなれば何でも従僕が取り寄せてくれる。

その気になれば軍の司令官にも直訴できる。ヘンリーは軍務でアフガニスタンに派遣された際、安全上の理由で撤退を命じられても残留を希望して抵抗した。最近ではロンドンの自然史博物館に頼んで、閉館後にマークルと一緒に恐竜の巨大な骨格を観賞した。

王子が普通の男であっては困ると思う人が多いのも承知している。公式行事で彼と言葉を交わした人々は誰もが興奮し、中には「これぞ本物の王子だ」と歓喜する人もいる。

ヘンリーには訪問先で出会う人々と心を通わせ、障害を乗り越えようとするあらゆる世代、あらゆる立場の人々に手を差し伸べる生来の資質があるといえる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中