最新記事

米住宅市場

アメリカに大邸宅ブーム再来、住宅バブルの兆候も

2017年7月5日(水)20時45分
グラハム・ランクツリー

住宅バブルの象徴マック・マンションが戻ってきた Mark Blinch- REUTERS

<世界金融危機の前に全盛だった「マック・マンション」が戻ってきた。大邸宅を建てるために借金を競った住宅バブルの再来を防ぐため、すぐにも利上げをすべきだと専門家は警告する>

アメリカに「マック・マンション」が戻ってきた。サブプライムローン(信用度の低い個人向けの住宅融資)の全盛期、マクドナルドの店のように画一的な大邸宅をそう呼んだ。2007~2008年のサブプライム危機と金融危機を加速させたマック・マンションが復活し、再び住宅バブルを膨らませている。

「住宅価格の高騰は本物だ。完全に行き過ぎだ」と先週、投資家向けリポートに書いたのは、米MUFGユニオンバンクの主任エコノミスト、クリス・ラプキーだ。「今の住宅価格の上昇は、前回住宅バブルが起きた時と同じくらい急速で厄介だ」

【参考記事】なぜか再びアメリカで銀行がつぶれ始めた

金融危機の後約10年、休眠状態にあったマック・マンションの価格は昨年、金融危機以前の水準まで持ち直し、今年に入ってさらに急上昇している。

マック・マンションの目玉は、何と言ってもその広さ。床面積は最低でも約280平方メートルで、広々とした玄関ホールとシャンデリアが特徴だ。豪華な印象を与えるが、安い建材で作られているところがいかにもバブルっぽい。

過熱市場の象徴

マック・マンションと呼ばれるような大型分譲住宅はアメリカ郊外の至る所で量産されてきた。1980年以降に建てられた住宅の4分の1はこの範疇に入る。

金融危機の直前は超大型のマック・マンションが流行り、平均床面積は約650平方メートルに達した。アメリカの過熱する住宅市場の象徴的存在になったが、住宅バブルの崩壊で大不況に突入した。

そんなマック・マンションが今、住宅市場に復活した。マック・マンションの価格の上昇は良い知らせではないと、専門家は言う。

「住宅価格の暴落が金融危機後の世界大不況に拍車をかけた」とラプキーは指摘し、アメリカの中央銀行であるFRB(米連邦準備理事会)は、人々がマック・マンションを建てやすくなる今の低金利政策を早々に見直すべきだと言った。

そもそも金融危機は、巨大銀行や証券会社がリスクの高いサブプライム住宅ローンを証券化し、金融機関や投資家に売りつけたことから始まった。住宅バブルがはじけて人々のローン返済が滞ると、証券化商品の価格は暴落し、金融機関を通じた損失の連鎖が世界経済を呑み込んだ。

【参考記事】サブプライムショックで世界同時株安

だが米住宅メーカーは今、マックマンションの建設ラッシュに沸いており、今年5月の販売件数は79万4000件に達した。米不動産サイトZillow(ジロウ)のデータによれば、昨年、マック・マンションの価格は急上昇している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中