最新記事

金融

フィンテックの台頭でお堅い銀行が様変わり

2017年7月24日(月)11時02分
リー・キューエン

JPモルガンがニューヨークに設けた新しいテクノロジー拠点は新興企業風のオフィス Chris Goodney-Bloomberg/GETTY IMAGES

<オンライン融資などフィンテックの普及が止まらない。後れを取る銀行界はスマホ時代のビジネスに転換できるか>

お堅い銀行のイメージしかない人は驚くかもしれない。アメリカの大手銀行キャピタル・ワンは、全米の主要都市に「キャピタル・ワン・カフェ」を続々とオープンさせている。従来の銀行の店舗とは異なり、オシャレな内装とくつろいだ雰囲気のカフェスペースを設けて、顧客の来店を促している。

店舗だけではない。金融機関のオフィスも様変わりしている。JPモルガンは、ニューヨークのテクノロジー拠点を大幅に拡張し、優秀な人材を集めるためにオフィスを新興企業風に変貌させた。開放的なオフィススペースをつくり、娯楽設備や無料のスナックを提供している。

銀行が変身しようと懸命なのには理由がある。いまアメリカの金融機関は空前の利益を上げているが、未来はとうてい楽観できない。昔ながらの銀行の時代は終わりを迎えつつある。

そのカギを握るのが「フィンテック」だ。これは、金融とテクノロジーの融合を意味する造語である。

近年、ペイパルやソーシャル・ファイナス(ソフィ)といった新しい企業が台頭し、アメリカ屈指のオンライン融資機関に成長した。こうした新興勢力は、中小企業向け融資や住宅ローンなどさまざまな金融サービスを提供し、柔軟性の高さで人気を得ている。一方、アップルペイ、ベンモ、ワールドレミットなどのオンライン送金サービスの普及も目覚ましい。

収益の6割が奪われる?

一部の専門家によれば、既存の銀行は、リテール部門の収益の6割をフィンテック企業に奪われる可能性もあるという。特に若い世代は、従来型の金融機関よりフィンテック企業に好印象を持っている。店舗やオフィスを派手にするだけでは、状況を打開することは難しい。

「いまだにウェブサイトやユーザー体験の改善さえすればいいと思っていて、サービスの抜本的な変革に乗り出していない銀行が多い」と、ブラジルのモバイル・クレジットカード会社、ヌーバンクのダビド・ベレスCEOは言う。

300万人を超すカードユーザーを擁するヌーバンクは、従来型の金融機関のようにクレジットスコア(個人の信用度を点数化したもの)を基準に融資の可否を判断するのではなく、スマートフォンや自動車運転免許のデータを基に判断を行う。その結果、一般的な金融機関で審査を通らない人も、融資を受けられる場合がある。

アメリカのソフィもそうだが、ヌーバンクでは借り手の信用度に応じて金利が変わる。手数料はかからず、スマートフォンを通じた使い勝手もいい。これでは、従来型のクレジットカードが時代遅れに見えたとしても無理はない。

【参考記事】「民泊」拡大が暗示するのは、銀行のない未来

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

石破首相が辞任表明、米大統領令「一つの区切り」 総

ワールド

石破首相、辞任の意向固める 午後6時から記者会見

ワールド

インドは中国に奪われず、トランプ氏が発言修正

ワールド

26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 6
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中