最新記事

日本政治

小池都政に「都民」と「民意」は何を求めているのか

2017年6月23日(金)16時05分
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科教授)※アステイオン86より転載

②「遊興」への都性~東都政から舛添都政まで~

 都政の画期が、東龍太郎・都知事(任一九五九~六七年)のもとでの一九六四年の第二次東京五輪である。都政は「劇場」として整備・清掃・美化・浄化(注11)が進められていく。第二次東京五輪の「レガシー」とは、東京都政に、真面目な行政サービスの提供に力を入れず、「遊興」に現を抜かすエートス(性向)を埋め込んだことである。相対的に豊かな東京の経済活動は、「遊興」を可能にした(注12)。

 美濃部亮吉(任一九六七~七九年)は、新聞の一面に載ることを目標にした「革新都政」であった。鈴木俊一(任一九七九~九五年)は、美濃部都政の「財政破綻」を短期間で再建したという「玄人演技」を展開した。上記の通り、都財政は豊かであり、放置すれば自然と再建するので、特段の行財政運営の手腕は必要ない。重要なことは、本来「遊興」において「主役」を務める能力のない「過去官僚」が「遊興」を提供するとすれば、燻銀(いぶしぎん)の「脇役」ぶりを売り出すしかない(注13)。しかし、鈴木都政の後半は、臨海部副都心と世界都市博の「遊興」にのめり込み、最後は「地下鉄サリン事件」という「遊興」にならない事件で終了した。青島幸男(任一九九五~九九年)は、世界都市博の中止という「遊興」を成し遂げたものの、「第二作」以降がなく一期で幕引きとなった。都知事の名字は、『踊る大捜査線』の主役にのみ生き残った。

 石原慎太郎(任一九九九~二〇一二年)都政は、「石原軍団」宜しく、当初は華々しい「遊興」を提供して、平均的都民の喝采を浴びた。例えば、銀行外形税の導入、新銀行東京の設立、都立大学の解体、ディーゼル車規制などの目立つ政策である。しかし、いずれも真面目な施策としてはほとんど効果がなく、築地市場の移転を決定したものの、今日に続く「演目(注14)」の起源を生み出しただけである。尖閣都有化の「遊興」が挫折して、結局、本分の「遊興」として、東京マラソンを開始し、第三次東京五輪に立候補しただけである。最終的には、東日本大震災という「遊興」にならない事態において、惨憺たる幕引きとなった。

 その後は、猪瀬直樹(任二〇一二年一二月~一三年一二月)・舛添要一(任二〇一四年二月~二〇一六年六月)が都知事になったものの、第三次東京五輪開催を決定できた他は、充分な「遊興」提供できなかった。結局、都「戯」会「戯」場において、都知事の不祥事自体を「かばん芸」などとして自演するしかなくなり、両知事は都民の不興を買って退陣した。その後、初の「女優(キャスター)」である小池百合子(任二〇一六年八月~)が「選挙(オーディション)」で採用され、「小池劇場」が開演した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EXCLUSIVE-米ホワイトハウス、TikTok

ワールド

ロシア・ウクライナ大統領、会談の準備中=トランプ氏

ビジネス

カナダ7月消費者物価、1.7%上昇 利下げの見方強

ワールド

韓国は「二重人格」と北朝鮮の金与正氏、米韓軍事演習
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中