最新記事

疑惑 

マルタ疑惑 地中海に浮かぶ小国がヨーロッパの脱税天国に?

2017年6月2日(金)17時30分
モーゲンスタン陽子

Darrin Zammit Lupi-REUTERS

<地中海の美しい島マルタ島が、オンラインギャンブルのマネーロンダリングの巣窟になっているという内部告発がおこなわれた>

地中海、イタリアのシチリア島の南に浮かぶ人口43万人程度のマルタ共和国は、世界で最も小さい国の1つだ。英連邦とEUの一員でもある。「マルタ島」の名称の方が馴染み深いかもしれない。アメリカのミステリー作家ダシール・ハメットの小説で、ボギーことハンフリー・ボガートが主演した映画『マルタの鷹』(1941)の舞台として知られるほか、その美しい街並みとビーチで人気の観光地となっている。

だが、マルタにはもう一つの顔がある。それは、EUきってのタックス・ヘイブン(低課税地域)であるために外国企業を魅了し続け、とくにオンラインゲーミング産業においては世界的中心地であるということだ。その歳入は同国GDPの12%にのぼるという。

内部告発でずさんな管理が明るみに

オンラインゲーミング産業とはつまり、オンラインカジノ等でギャンブルを行うオンライン賭博のことだ。2015年には全世界で380億ドルの歳入がある。

合法的に運営するには、オンライン賭博が合法である国が発行するライセンスが必要で、マルタは2015年の時点で世界各国の企業に約500のライセンスを発行している。そのほとんどはヨーロッパの企業だ。マルタでライセンスが発行されると、マルタベースのサーバーを通してEU28か国での操業が可能となる。

ライセンス申請者の信憑性を調べ、また脱税やマネー・ロンダリング(資金洗浄)などの違法行為がないかを監視するのがマルタ・ゲーミング・オーソリティー(MGA)だが、このほど内部告発により、MGAが少なくとも2012年から14年のあいだ、サーバーのモニタリングを行わずに操業を許していたことが明るみに出た(5月26日、ロイター)。ただし、今のところは実際に違法行為があったかどうかの確認はとれていない。

MGAでは賭博サイトに使われるコンピュータサーバーにIDつきのステッカーをつける「シーリング」という方法でモニタリングをしている。IDはMGAに登録されたものと同じでなければならない。内部操作はできないが、MGAは各社がオンライン取引にどのハードウェアを使っているかを知ることができる。同社の元社員でITエキスパートであるブルガリア人のヴァレリー・アタナソフは、モニタリングの過程で10数社で不審な行為を発見し、そのたびに上司に報告したが、告発は却下されるばかりだった。

【参考記事】「パナマ文書」、「暴露の世紀」の到来

違反行為が確認された会社の一つに、スウェーデンの大手ベットソンがある。ドイツで人気のオンラインゲームサイトで、ページを見ると、ギャンブル好きで知られる元ドイツナショナルチームのサッカー選手であるマリオ・バスラーが広告塔として登場し、同サイトへの登録を誘いかけている。スポーツ賭博のほか、ライブ・カジノ、ポーカーなどもある。全世界で約1800万人が同サイトで日常的にポーカーに興じているという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中