最新記事

疑惑 

マルタ疑惑 地中海に浮かぶ小国がヨーロッパの脱税天国に?

2017年6月2日(金)17時30分
モーゲンスタン陽子

独シュピーゲルによると、2012年、ベットソンがいくつものサーバーを数年にわたってシーリングなしで使用していたことが発覚し、アタナソフが上司に報告したが、ベットソンは引き続き操業が許可された。翌年、アタナソフがベットソンとその他のケースをマルタ政府の内部監査・操作部門に報告し、さらにその翌年、ジョゼフ・ムスカット首相に宛てて手紙を書く。結局は何も起こらず、アタナソフは2015年にMGAを解雇された。ちなみに、アタナソフの上司はその後ベットソンの法律事務所に職を得ている。

ベットソンはシュピーゲルに、「シーリングはセキュリティには何の効果もない」と答え、同社は脱税や資金洗浄にはまったく関わりがないとしている。またMGAチェアマンのジョゼフ・カスチエリもロイターに、シーリングと脱税や資金洗浄に関連性はなく、監査には別の手法を用いていると述べている。

だがアタナソフは、手ぬるい監視は「疑わしい資金操業や資金洗浄、その他の犯罪行為を許す条件を整える」(ロイター)と考えている。また、マルタでは監査のないまま数億件もの取引がなされ、「適切なコネを持っていれば、企業は何年も審査なしで操業を許されている。[MGAの表向きの]ルールとは裏腹に、ITシステムは監査されない。金が消える可能性はある」とし、「ベットソンのライセンスは停止されるべきだ」と言う(シュピーゲル)。

欧州全体の緊急課題

事実、2015年にはイタリアンマフィアがオンライン賭博を資金洗浄に利用していたことが発覚したため、イタリアの数社が閉鎖されている。欧州議会のスヴェン・ジーゴルド(ドイツ、緑の党)は「マルタの犯罪資金の簡単な資金洗浄を早急に止める必要性がある」とシュピーゲルに語っている。

今回話題となっているのはオンライン賭博業界だが、それ以外にもマルタでの各企業の活動には不審な点が多いとされる。シュピーゲルは別の記事で「なぜドイツの最も有名な大企業や、最も成功している中企業が(マルタに)かかわっているのか」と、疑問を投げかける。2016年創設の国境を越えた報道調査ネットワークで、シュピーゲルやニューズウィーク・セルビアなども参加するヨーロピアン・インベスティゲイティブ・コラボレーションズ(EIC)の「マルタ・リスト」には、ドイツやヨーロッパの有名企業や著名人数千が名を連ねている。

マルタ島発のスキャンダルはまだ始まったばかりかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、北朝鮮にドローン技術移転 製造も支援=ウク

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増

ビジネス

7月ISM製造業景気指数、5カ月連続50割れ 工場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中