最新記事

ショウビズ

劇場ファーストこそ映画? カンヌ映画祭、今年は映画界とNetflixが激突!

2017年6月6日(火)18時17分
杉本あずみ

CGVのボイコットに対して世論は、「やり過ぎではないか?」「ちゃんと劇場のスクリーンで見たい観客だっているのに」「観客の声を無視したやり方ではないか?」と、やや批判的な声が集まっている。一方、配給会社NEWは自社の映画館を持っていない。それに対しても、「もしもNEWが劇場を持っていたとしたら、果たして今回のような劇場とネット配信で同時公開という方法を取っていただろうか?」と疑問視する声が上がっている。

どちらにしても、Netflix未加入者や映画館で「オクジャ」を見たいと公開を待ち望んでいた映画ファンたちを無視するような結果だけは避けて欲しいところだ。


韓国では劇場公開が決まらないままプロモーションがスタート Netflix Korea / YouTube


わざわざ映画館に行く価値とは?

そもそも、Netflix社は1997年ビデオ/DVDレンタルの会社として出発したが、その後、現在のようなオンライン配信会社として有名になった。2012年からはドラマ制作に着手し、2015年から映画の製作に取り組み始めている。現在はコンテンツ制作会社としても順調にその規模を拡大しており、Netflix日本代表取締役社長のグレッグ・ピーターズは、昨年「将来的にはコンテンツ全体の50%をオリジナルが占めることを見込んでいる」と発表している。

【参考記事】ネットフリックス日本進出の成否、米メディアはこう見る

Netflixを筆頭としたオンラインストリーミング配信会社の強みの一つに、そのマーケットリサーチ力がある。どういった視聴者層がどんなジャンルを好み、何話目で見るのをやめたのか......等、キメ細かく今のトレンドと傾向をリサーチすることができる。配信会社は、今後これらの統計データを映画作りに反映し、ターゲット層のニーズに合った作品を無駄なく制作していくことが可能になるだろう。

その意味では映画館は今後、ただ映画を見る場所を提供するだけではなく、観客がわざわざその映画館に行く価値を提供できるかどうかを考えていかなくてはならない。ただ、「同時配信は嫌だからボイコットします」では、観客はますますネット配信側に流れて行ってしまうのではないか。今こそ、互いに手を組み、それぞれの特性を生かした形で、映像体験を提供する道を模索していくべき時期にきているのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中