最新記事

科学

性的欲望をかきたてるものは人によってこんなに違う

2017年5月2日(火)11時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 インターネットを使えば、ガーゲンの実験より、はるかに大規模な実験が可能となる。インターネットの世界は、ガーゲンの実験の小部屋にそっくりなのだ。素性のわからない何億もの匿名の人たちが巨大な暗い部屋に入っている。インターネットの世界なら、性的欲望を抑える必要もない。そんな世界で、人々はいったい何をやっているのだろうか?

 ピーター・モーリー=スーターは10代のころ、マンガ作りを楽しんだ。そのころの新聞連載マンガ『カルビンとホッブス』の影響を受けたのだ。このマンガは、いたずら好きな6歳の男の子カルビンと、トラのぬいぐるみのホッブスが巻き起こす日々の騒動を描いたもので、家族で楽しめるマンガとして人気を博していた。ピーターが、自分に起きたできごとをもとにしてマンガのストーリーを考え、妹のローズがそれを絵にした。彼らの創作マンガの読者は、主にピーターの友人たちだったが、ピーターがウェブサイトに作品を投稿したこともあった。今では、ピーターはイギリスで、中等学校の教師になるための勉強をしている。マンガ作りは10代のうちにやめてしまった。もう作品のほとんどを思い出すこともできないが、ひとつだけ頭に残っている作品がある。

 2003年、彼がまだシャイな16歳の少年だったころ、友人がカルビンとホッブスを描いたパロディマンガをメールで送ってきた。そのマンガでは、カルビンとホッブスがカルビンの母親と激しいセックスをしていた。ピーターは、「ものすごいショックを受けた」と言う。

 彼はこう述懐する。「ネット上に、セックスの絵がいくらでもあるのは知っていました。でもカルビンとホッブスですよ。まいりましたね」。ピーターは、友人への返信用に一コママンガを描くことにした。そのときの気持ちをこう語っている。「カルビンとホッブスまでポルノになるのなら、もうどんなものだってポルノになると思いました」

 ピーターが描いた一コママンガは、パソコン画面の前でショックを受け、顔をゆがめている彼自身を絵にしたものだ。黒一色の線画なので、いかにも素人の作品という感じで、それほど印象の強い絵ではない。しかしピーターがマンガにつけたキャプションは、当時の時代精神にぴったりはまり、人々の心をつかんだ。彼はこんなキャプションをつけた。「インターネットルール34 どんなものでもポルノになる」

 ピーターは、一コママンガを画像共有サイトに投稿した。サイトに載ったマンガの絵はすぐに流れてしまったが、キャプションのほうはネット上でまたたく間に広まった。ピーターの言葉は、ネット上のコミュニティからコミュニティへと伝播しながら修正され、次のような表現で知られるようになった。「ルール34 人が頭に描けるものすべてに対して、オンラインポルノが存在する」。今では「ルール34」は、崇拝すべき名言として、たくさんのブログやユーチューブの動画、ツイッターのつぶやき、ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)に掲載されている。「ルール34」という言葉が動詞として使われることも多い。「『アメリカンアイドル』の審査員席にいるポーラ・アブドゥルとサイモン・コーウェルをルール34しちまったぜ」と言えば、話が通じるのだ。人気ブログ「Boing Boing」が、「ルール34チャレンジ」と称して、たとえばブリトニー・スピアーズを犯すベートーベンといった奇抜なカップルのポルノを、ネット上で見つける早さを競うコンテストを主催したこともあった。

【参考記事】ロシアのポルノ閲覧禁止にユーザー猛抗議

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏で財政緊縮巡りデモ・スト、100万人参加と労組 

ワールド

国連安保理、ガザ停戦決議を否決 米が6回目の拒否権

ワールド

人民元相場、米国よりも欧州にとってより大きな問題=

ビジネス

SBG「ビジョン・ファンド」、2割レイオフへ AI
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中