最新記事

企業

ウーバーで発覚した新たな「女性問題」

2017年5月10日(水)10時00分
クリスティーナ・コーテルッチ

タクシーより便利と人気のウーバーだが、社内の問題が次々と明るみに diego_cervo/iStock.

<男性ドライバーを発奮させようと男性社員が女性を装い業務連絡するあきれた手法が発覚>

米配車サービス大手のウーバーと言えば、セクハラ(性的嫌がらせ)や性差別がはびこっているという元従業員からの告発が相次ぎ、女性が尊厳を持って仕事をしたり出世したりすることが難しい会社というイメージが強まっている。

だがそんなウーバーにも、ハッピーに働いている「女性社員」が数人いたらしい。問題はこの社員たちが本物の女性ではなく、契約運転手たちをせっせと働かせるために女性のふりをした男性だったということだ。

ニューヨーク・タイムズ紙は先頃、ウーバーの男性社員が契約運転手の心理を操作するために女性のふりをしていたことや、客の多い時間帯に運転手が長時間、働くよう仕向けるためのアプリ改変を行っていたと報じた。

ウーバーでは、利用者が特に多い時間帯や地域があると、テキストメッセージや電子メールを使って契約運転手に出動を呼び掛ける。そこで一部の男性社員が、女性のふりをしてメッセージを送ったのだという。

【参考記事】ウーバーはなぜシリコンバレー最悪の倒産になりかねないか

ダラスで契約運転手のマネジメントを担当していたある男性社員は「ローラ」という偽名で運転手たちにメッセージを送っていた。「ねえ、コンサートがもうすぐ終わるからそっちに向かってね」といった具合だ。

ダラスでウーバーと契約している運転手はほとんどが男性だったと、この男性社員は語っている。つまり男たちは、女性社員が相手だと喜ばせたり気を引きたいと思う半面、男性社員の頼みには冷たいというわけだ。

これは1人の社員が思い付きで始めた工夫ではなく、企業ぐるみの方針だった。「女性のほうが運転手のやる気を引き出せることを実験で確かめていたと、ウーバーは認めた」とニューヨーク・タイムズは伝えている。

アップルのSiri(シリ)やマイクロソフトのコルタナといった大手企業の音声認識アシスタントの声はいずれも、初期設定では女性になっている。おそらく、女性のほうが当たりが柔らかで協力的で、縁の下の力持ち的な仕事をやることが多いという印象があるからだろう。ウーバーはそうした思い込みを、運転手の勤労意欲を高めるのに使ったわけだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

UBS、第2四半期利益が倍増 市場混乱でトレーディ

ビジネス

午後3時のドルは148円付近で上昇一服、日米中銀会

ビジネス

村田製、4―6月期連結営業利益は7.2%減 円高や

ビジネス

HSBC、上半期は26%減益 中国の損失拡大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突っ込むウクライナ無人機の「正確無比」な攻撃シーン
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 8
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中