最新記事

米政治

私がFBI長官...じゃなく大統領報道官の後任候補です

2017年5月17日(水)20時58分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

FOXニュースの番組「ザ・ファイブ」のホスト、キンバリー・ギルフォイル Andrew Kelly-REUTERS

<FBI長官コミーの解任劇を機に、かねてより失態の多かったショーン・スパイサー大統領報道官の更迭が噂されている。名前の挙がったキンバリー・ギルフォイルとは何者なのか>

トランプ米政権が揺れに揺れている。今に始まったことではないように思えるかもしれないが、連邦捜査局(FBI)のジェームズ・コミー前長官の解任劇を受け、弾劾や辞任といった言葉が盛んに飛び交うようになった。

ドナルド・トランプにとって、大統領就任以来、最大の危機といっていいだろう。

【参考記事】トランプ降ろし第3のシナリオは、副大統領によるクーデター
【参考記事】ニクソンより深刻な罪を犯したトランプは辞任する
【参考記事】トランプ勝利を予測した教授が説く「大統領弾劾」シナリオ

逆風が吹くなか、FBI長官の後任人事も難航しているようだ。報道によれば、有力候補とされた2人――共和党上院議員と連邦高等裁判所判事――が5月16日、指名受諾に消極的な姿勢を示したという。

一方で、もうひとつの職務では、後任候補の名が挙がり始めた。まだ現職は辞任していないにもかかわらず。

ショーン・スパイサー大統領報道官だ。閣僚ではないものの、今やアメリカ人なら誰もが知っているであろう政権スタッフである。報道官としての失態を何度も批判され、米NBCの人気コメディ番組「サタデー・ナイト・ライブ(SNL)」ではスパイサーのパロディが人気を博している。

【参考記事】サタデー・ナイト・ライブに「スパイサー報道官」が笑劇デビュー!

15日、FOXニュースのニュース・トーク番組「ザ・ファイブ」のホストの1人であるキンバリー・ギルフォイルが、自らがスパイサーの後任候補となっていることを明かした。ベイエリア・ニュースグループの取材に、ホワイトハウスの報道官、もしくは他の広報職にという可能性が「多くの人に取り沙汰されて」おり、トランプ政権とも話していると語ったのだ。

「私は愛国者だし、もし国に仕えることになれば名誉なことだ」と、ギルフォイルは言う。「興味深い仕事、やりがいのある仕事だと思う。強い決意があり、豊富な知識をもつ素晴らしいコミュニケーションの専門家がこの職務には必要だ」

FOXニュースといえば、トランプがひいきにしている保守系メディアだ。その人気番組の看板ホストがなぜこんなことを公言しているのか。

それはスパイサーが大統領からの信頼を失っているから。ほんの一部だが、スパイサーのこれまでの失態を振り返ってみよう。

・初めて開催したホワイトハウスでの記者会見で、メディアへの敵対姿勢をむき出しにし、「大統領就任式の観客数は過去最大だった」と嘘をついた。

・4月、シリアのアサド政権が化学兵器を使用したとされる問題に関連して、「ヒトラーでさえ化学兵器を使わなかった」と発言して世界を驚愕させた。

・コミー解任に関して記者らが外で待ち構えるなか、二転三転するドタバタの対応となり(米ニューズウィークは「スパイサーがメルトダウンを起こした」と形容)、さらには数分間、ホワイトハウスの植木に身を隠した。

スパイサーの仕事ぶりについては、CNNが2月、トランプが落胆していると報じており、更迭が取り沙汰されるのは今回が初めてではない。しかし報道によれば、トランプはコミー解任後の激しい抗議に関して、責任をスパイサーに押しつけようとしているという。

では、名前の挙がったキンバリー・ギルフォイルとはどんな人物なのか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中