最新記事

フランス政治

仏大統領選、中道マクロンの「右でも左でもない」苦悩

2017年4月24日(月)11時30分
ジョシュ・ロウ、クレール・トゥレーユ

単独で過半数に届かなければ、他党の協力が不可欠になる。右派左派どちらかの政党と連立政権を組み、その関係に身動きが取れなくなれば、「右でも左でもなく、前に進む」という大義が損なわれる。

手を組むなら、社会党の穏健派が妥当な相手になりそうだ。彼らは自党の大統領候補ブノワ・アモンが「左寄り過ぎる」と不満を抱いている。マクロンの親EU路線と、再生可能エネルギー分野を中心とする公共支出拡大政策も受け入れやすい。

ただし社会党と協力すれば、今回はマクロンに投票した共和党のリベラル派も、次の22年の大統領選で共和党支持に舞い戻ることも考えられる。

一方で、マクロンは週35時間労働制の見直しや年間600億ユーロの歳出削減を掲げるなど、経済政策は社会党よりかなり右寄りだ。従って共和党も取り込んでおけば、公約の実現には有利だろう。ただし、マクロンの中心的な支持者は左派出身者が多く、彼らは共和党との接近に困惑するだろう。

「前進!」は全選挙区に候補者を立てる予定であり、単独で過半数を得られるとマクロンは主張する。だが、そこには大きな課題がある。

世間にとって「前進!」のアイデンティティーは、「何者か」というより「何者ではないか」だ。「前進!」のアルノー・ルロワ副代表は、「極右ではない」と自分たちを定義する。「(私たちは)フランスの民主主義にとって、ルペンに滅ぼされる前の最後のチャンスだ」

そのような主張は、大統領選の決選投票では「ルペン阻止」の票を集められるかもしれないが、総選挙のメッセージとしては弱い。

【参考記事】極右ルペンの脱悪魔化は本物か

仏政界は未知の領域へ

「前進!」はフランス政治の因習を打ち破るという主張もある。「左派」「右派」は世界共通の政治用語だが、起源はフランス。革命期の1789年の国民議会で、議長席から見て左側に急進革命派が、右側に王党派が座っていたことに由来する。

「『前進!』が左か右かを気にするのは、識者とフランスのジャーナリストだけだ」と、広報担当のバンジャマン・グリボーは言う。「私たちは私たちが信じることをやる。だからこそ政策提言に一貫性がある」

しかし、どこからともなく現れた新しい中道政党がフランスの議会で過半数を獲得した前例はないと、ロンドン大学ユニバーシティーカレッジのフィリップ・マルリエール教授(フランス・ヨーロッパ政治)は言う。

「フランスには、政治的な中道は存在しないという考え方がある。フランスでは左も右も、もう古い。重要なのは考えであり、人格であり候補者だ。(「前進!」は)今や力強い新勢力になっている。今後の展開は全く分からない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中