最新記事

北欧

中国とノルウェーの関係正常化、鍵は「ノーベル平和賞」と「養殖サーモン」

2017年4月18日(火)13時40分
鐙麻樹(ノルウェー在住ジャーナリスト&写真家)

ernasolberg_asakiabumi-0703.jpg
「中国に謝罪したも同然」という批判もあるノルウェーのソルベルグ首相 Asaki Abumi

ポジティブにもネガティブにも、今後の両国の関係は今とてもホットな話題だ。各紙の伝え方の一部を紹介しよう。

「ノルウェー企業との契約に、中国企業が行列」という目線


・DN(4/8)見出し「中国はノルウェー企業に飢えている」

関係正常化前は中国企業にとってノルウェー国営企業と取引をすることはありえないことで、もし契約をしていれば中国政府とトラブルになっていた。中国人ビジネスマンであるLiu氏は「昨年まではノルウェー産業、特に国営企業に投資することは政治的に正しいことではありませんでした。関係正常化は新しいチャンスを見出します。今やノルウェーはホットトピック。フィンランドやスウェーデンなど、ほかの北欧他国と比較しても、ノルウェーは決断プロセスまでに時間がかからず、いきいきとした雰囲気があり、ビジネスがしやすい」と答える。

また、各紙は首相率いるノルウェーチームとの集まりの場に、「多くの中国企業が興味を持って参加した」と報道。


・経済新聞Finansavisen(4/10付)

中国には課題が多く、知識や技術があるノルウェーの得意分野(※)に可能性を見出している。民主主義や人権において中国はロールモデルではないが、両国はその他の中心分野において興味を共有している。


※健康・気候技術、デザイン、クリエイティブ産業、再開発エネルギー、水産業、観光業

「養殖サーモンがやっと売れる!」という目線

産業においてシンボルとなっているのはノルウェー養殖サーモン。2010年には中国での産業の94%を占めていたが、平和賞授与後には4%に。新鮮なノルウェーサーモンの中国への輸出量は2010年には1万2434トンだったが、2016年には598トンにまで落下。今回の関係正常化で数字は65%に回復するとみられている(Nationen紙、DN紙、Dagsavisen紙)

中国とノルウェーの「仲直りのシンボル」にもなっている養殖サーモン。しかし、ノルウェー国内では養殖サーモンに対しては批判的な報道が以前より続いており、シラミ感染やエコシステム破壊などの問題を改善しなければ、中国が求める生産数をだすことはいずれ難しくなるという意見もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ドイツ銀行、第3四半期の債券・為替事業はコンセンサ

ワールド

ベトナム、重要インフラ投資に警察の承認義務化へ

ワールド

台湾、過去最大の防衛展示会 米企業も多数参加

ワールド

アングル:日米為替声明、「高市トレード」で思惑 円
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中