最新記事

トルコ情勢

トルコで増殖するグローバル・ジハード

2017年1月30日(月)15時00分
今井宏平(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

 トルコ出身のISのメンバーは大きく3つのグループに分類することが可能である。まず、幹部クラスに多いのがIS以前にもアル・カーイダやヌスラ戦線といったテロ組織に加わっていた根っからのテロリストである。2つ目のグループは、クルド人のイスラーム系過激派組織で1990年代に活発に活動したトルコ・ヒズブッラーの流れを組む者たちである。トルコ・ヒズブッラーはPKKとの抗争で双方合わせて700名が死亡したと言われており、クルドという共通の民族ながら、PKKおよびその支持者たちに明確な敵意をもっている。トルコ・ヒズブッラーは武力闘争を放棄したが、一部の過激派がISに渡ったと見られている。3つ目のグループは、ISのリクルーターであるムスタファ・ドクマジュによって見出された、アディヤマン県出身者が多数を占める若者たちである。急速にイスラームに傾倒し、ISの過激な思想に惹かれた若者たちは、ISによって自爆テロ犯に仕立て上げられた。

 いずれにせよ、当初、トルコで発生したISのテロは、トルコ出身のISメンバーによる「ローカル」なテロであった。トルコにおけるISのメンバーは、襲撃対象をクルド人と外国人観光客に絞っていた。

トルコにおけるグローバル・テロの増加

 ローカルなテロが中心であったトルコで、最初のグローバルなテロ、すなわち外国人戦闘員によるテロが起きたのは2016年6月28日である。トルコの玄関口であるイスタンブルのアタテュルク国際空港で47名の人々が無差別に銃撃された事件は世界に衝撃を与えた。実行犯はロシア人(チェチェン出身)、ウズベキスタン人、クルグズスタン(キルギス)人という旧ソ連系のテロリストであった。ウズベキスタンやクルグズスタンからは500人前後、カザフスタンやトルクメニスタンからも300人以上がISに加わっていると見られている。アタテュルク国際空港でのテロとオルタキョイでのテロは、実行犯が中央アジア出身であること、襲撃対象が無差別であったこと、など共通点がある。

 多様な民族にルーツをもち、地政学的に交通の要所であったトルコ、特にイスタンブルには多様なコミュニティが存在する。また、中央アジア、南コーカサスに位置するアゼルバイジャンやジョージアからトルコへ留学する学生も多い。テロリストたちはこうしたトルコの特性を逆手にとり、トルコに潜入し、テロを実行している。

 トルコが対ISの姿勢を明確にし、シリアに越境攻撃している現在、こうしたグローバル・テロの脅威は今後も続くことが予想される。一定の地域を占領して襲撃するような「面」のテロの勃発の可能性は低いが、レイナの事件のような「点」のテロはいくら警備を強化しても全て防ぐことはできないだろう。

 マシャリボフが人の多い場所を選んだと供述していることから、観光地、ショッピングモール、レストランなど人混みが多い場所へ行くことは極力避けた方がよいと考えられる。魅力的な観光地であるイスタンブルからテロの脅威が一層されることを願ってやまない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米英豪、ロシアのウェブ企業制裁で協調 ランサムウエ

ビジネス

ブラックロックの主力ビットコインETF、1日で最大

ワールド

G20の30年成長率2.9%に、金融危機以降で最低

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリア管理措置を停止 中国「正
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中