最新記事

映画

理不尽な世界に生まれ死んでいく人間の不条理──『なりゆきな魂、』

2017年1月29日(日)10時06分
太田美由紀 ※Pen Onlineより転載

 漫画家つげ義春を兄に持つ、つげ忠男の短編漫画「成り行き」「夜桜修羅」「懐かしのメロディ」「音」の4本。さらに、瀬々監督のオリジナルエピソード「バス事故に運命を翻弄される人々」を加えて紡ぎ上げた、魂の作品の登場です。

 戦後間もないバラックに囲まれた広場で米兵に向かっていく無頼漢を見つめる少年。釣りに出かけのどかな時間を過ごしていたはずなのに、男女の争いに巻き込まれ、殺人を犯してしまうふたりの老人。桜の木の下で初めて出会った男女の殺し合いを凝視する初老の男。偶然の積み重なりで生死を分けたバス事故により一瞬にして遺族となったことに困惑し、葛藤する人たち。行きどころなく彷徨う老人の白昼夢......。それぞれのエピソードは深く絡まり合うことはないままに、ほんの小さなきっかけから、人々が「生と死の狭間」に吸い寄せられていく様子が多重奏のように描き出されます。

(参考記事:マーティン・スコセッシが「遠藤周作」の原作を完全映画化した、『沈黙-サイレンス-』がいよいよ公開!

 ひとりひとりの存在感を生々しく演出するのは、瀬々敬久監督。低予算、短期間で制作され、作家性の強い作品を排出し日本映画を支えたピンク映画の出身ですが、ドキュメンタリーも含め、インディペンデントからメジャー大作まで幅広い作品を世に送り出してきました。4時間38分の大長編、近作『ヘブンズストーリー』(2010)ではベルリン映画祭国際批評家連盟賞も受賞しています。理不尽な世界を見据え、理不尽な人生から目をそらさずに描ききるその力を、本作でも存分に発揮しているといえるでしょう。

『なりゆきな魂、』

戦後間もない貧しい下街の一角で、進駐軍の米兵相手に喧嘩を挑む男、京成サブ(三浦誠己)。

 作品中の「自分だけはいつまでも生きているように思って......」という台詞、みなさんも心当たりがあるのでは。つげ忠男を佐野史郎、釣りをしていた老人・花村を柄本明、そのほか個性派俳優たちの立ち居振る舞いは演技とは思えず、作品のリアリティをさらに増幅させています。まさに我々の日常のすぐ隣に、生と死の狭間が存在することを感じずにはいられなくなることでしょう。

『なりゆきな魂、』

女に乱暴しようとした男、城ヶ崎(後藤剛範)を花村(柄本明)と仙田(足立正生)は止めようとするが......。
©ワイズ出版


『なりゆきな魂、』

監督・脚本/瀬々敬久
原作/つげ忠男「成り行き」「つげ忠男のシュールレアリズム」より
出演/佐野史郎、足立正生、柄本 明
2017年日本/107 分 
配給/ワイズ出版

2017年1月28日より、ユーロスペース(渋谷)にてロードショー 
第七藝術劇場(大阪)、シネマテーク(名古屋)、シアターキノ(北海道)、
桜井薬局セントラルホール(仙台)、ジャック&ベディ(横浜)ほか全国順次公開予定

https://nariyukinatamashii.com


※当記事は「Pen Online」からの転載記事です。

Penonline_logo200.jpg





今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ関税、牛肉・コーヒーなどの食品除外 インフ

ワールド

ネタニヤフ氏、パレスチナ国家への反対強調 極右から

ワールド

ロシアとビジネスを行う国に制裁、共和党が法案準備=

ビジネス

日経平均は続落で寄り付く、5万円割り込み足元400
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中